Appleギフトカードが購入後、いつ頃届くのか知りたい方、必見!
ネット上でappleギフトカードを購入したものの、中々送られてこないと「支払うだけ支払って届かないのでは…」、「何か登録に不備があったのでは…」と不安になりますよね。
決して珍しいことではなく、しばしば起きる問題なので安心してください。
多くの場合は時間の経過で届きます。
しかしながら、待っているだけというのも不安が募りますよね。
そこで本記事を読めば、「appleギフトカードが届かない時の対処法」、「appleギフトカードが届かない原因」がギフト券買取サイトの中の人による徹底解説でわかります。
後半では購入したappleギフトカードのお得な使い道も紹介!
10分ほどでサクッと読めるので、ぜひ最後までご覧ください!
こんな人にオススメの記事です!
- 購入したappleギフトカードが中々届かなくて不安な方
- 中々送られてこない時の対処法を知りたい方
- appleギフトカードの使い道を色々知りたい人
- appleギフトカードをお得に現金にする方法を知りたい人
CHECK!
現在、iTunesカードは販売されていません。
Appleギフトカードに統一されています。
目次
1.appleギフトカードがいつ届くかわからず不安!対処法を解説!
そもそもappleギフトカードは購入時に「24時間以内」に届くと表示されます。
そのため、送られてくるのに数時間かかっても一応表示通りです。
とはいえ普段はすぐ届くのに何時間も送られてこなかったり、24時間たっても送られてこないと不安になりますよね。
そこで本章では、appleギフトカードが届かない時の対処法を手順毎に解説します。
手順1 まずは注文状況の確認
ご注文状況にapple IDでサインインして、注文したappleギフトカードの状況を確認しましょう。
注文状況のステータスは大きく分けて4種類あります。
注文確定 | 注文内容と支払い情報の確認が完了 |
---|---|
注文の処理中 | 商品を用意し、情報を照らし合わせている段階。注文の変更も可能 |
出荷の準備中 | 注文の最終処理が行われている段階。注文の変更は不可 |
配送済み | 商品の配送が完了 |
「注文の処理中」で長時間ステータスが止まっているという方は、「手順4 appleサポートに問い合わせる」をご覧ください。
「配送済み」にもかかわらず、届いていない方は次の手順へ進みましょう。
手順2 受取人のメールアドレスに誤りがないか確認
配送済みにもかかわらず届かない場合は、購入時に「受取人」のメールアドレスを誤って入力している可能性が高いです。
「差出人」のメールアドレスだけでもあっていれば、「ギフトカードが送信されました」というメールが届いています。
そちらから入力した「受取人」のメールアドレスを確認しましょう。
▼ 注文の確認メールや、送信確認メールなどが届いていない場合は「差出人」のメールアドレスにも誤りがある可能性があります。 その場合は手順4に進んでください。
手順3 appleギフトカードの再送信を試す
appleギフトカードは再送信が可能です。
手順2で受取人のメールアドレスに誤りがあった方は、再送信の設定中に変更できます。
誤りがなかった方も再送信によって改善する可能性があるので、試してみましょう。
iPhoneから再送信する場合
- 設定アプリを開く
- apple IDをタップ(多くの場合は自分の名前)
- 「メディアと購入」をタップして、「アカウントを表示」をタップ
- apple IDでサインイン
▷FaceID機能のある端末であれば、手間なくログインできます。 - 「プレゼント」をタップして、再送信したいappleギフトカードを選択
- 受取人のメールアドレスに誤りがあれば、メールアドレスをタップして修正が可能
- 「ギフトを再送する」をタップ
PCから再送信する場合
- Macの場合はミュージックアプリを開きます。Windowsの場合はiTunesを開く
- メニューバーから「アカウント」をクリック。「マイアカウントを表示」、もしくは「アカウント設定」を選択
- 下にスクロールして「購入履歴」を表示、続いて「ギフトの管理」をクリック
- 再送するappleギフトカードの「編集」をクリック
- 受取人のメールアドレスに誤りがあった方は、ここでメールアドレスをクリックして変更可能
- 「ギフトを再送する」をクリック
手順4 appleサポートに問い合わせる
- 「注文の処理中」で止まっている
- 差出人のメールアドレスが誤っている
- 手順3を試しても改善しなかった
上記の場合にはappleサポートへ問い合わせましょう。
appleサポートに問い合わせたことによって、上記の問題が解決した報告も散見されます。
少し手間ではありますが、appleギフトカードが届かないままよりずっといいですよね。
電話番号 | 0120-277-535 |
---|---|
営業時間 | 平日 9:00~19:00 土日祝 9:00~17:00 |
▼ 近年、AppleやAppleサポートを騙った詐欺が横行しています。 Apple側からAppleIDのパスワードや認証コードといったセキュリティー関連の情報を聞き出すことはないので注意しましょう。
2.appleギフトカードが届かない場合に考えられる3つの原因
注文時の表示が「24時間以内」とはいえ、すぐ届く時もあれば何時間もかかることもあるのは不思議ですよね。
長い間待つのは不安ですし、早く使いたい時には不便で仕方ありません。
対処法も重要ですが、そもそもの原因を知っておけばもう待たずに済みますよね。
そこで本章では、appleギフトカードが届くのに時間がかかる原因を解説していきます。
2-1 購入金額が大きい
高額のappleギフトカードを購入すると、届くまでの時間が長くなることがあります。
高額の購入の際には「不正アクセスされて購入されていないか」、「現金化目的の購入」ではないかといった審査が厳重に。
その結果、届くまでの時間が少額で購入した時よりも長くなってしまいます。
▼ 少額の購入であっても短時間に連続で購入すると、届くまでの時間が長くなる事があります。
2-2 クレジットカードの問題
クレジットカードに問題があり、届くまで時間がかかることもあります。
「有効期限切れ」、「使用限度額」などが主要な原因です。
有効期限が切れているにも関わらず、使用していると審査に時間がかかります。
使用限度額に達している場合も審査の段階で弾かれるので購入できません。
appleギフトカードを購入する前にクレジットカードの確認をしておくと安心ですね。
2-3 apple側のシステム不良
なにも問題なく購入しているにもかかわらず、届かない場合はapple側のシステム不良の可能性があります。
「システム状況」でappleの提供しているサービスの状態が確認可能です。
この場合は金額にかかわらず、appleギフトカードが届かないので待つしかありません。
3.購入したappleギフトカードの使い道を紹介
appleギフトカードの使い道は様々。
前身であるiTunesカードよりも用途が多彩になりました。
本章では、そんなappleギフトカードの使い道を紹介していきます
意外と知らない使い道が見つかるかもしれません!
3-1 映画や音楽のダウンロード
iTunes Storeでは映画や音楽がダウンロード可能です。
appleギフトカードはその支払いに利用できます。
映画であれば購入とレンタルが選択可能、音楽も一曲単位でも購入できますしアルバムごと買うこともできます。
自分の興味に合わせて買い方を選べるのは嬉しいですね。
▼ iTunes Storeでは名作映画が安くなる「ベストセラー」と銘打ったセールが行われることがあります。 他にも、「ユニバーサル映画セール」など特定のジャンルに絞ったセールが行われるので映画好きは要チェックです!
3-2 有料アプリの購入
App Storeには有料のアプリも販売されています。
そんな有料アプリの購入にappleギフトカードが利用可能です。
有料アプリは無料のものより、高品質のものが多いのが特徴。
高性能の広告ブロッカーや買い切りのゲームなど様々。
今回紹介する使い道ではメジャーな使い道と言えますね。
▼ App Storeでは度々セールが行われており、セールでなくとも値下げが行われることも。 狙っているアプリがある方は、こまめにApp Storeをチェックしましょう。
3-3 アプリ内課金
アプリ内課金もメジャーな使い道です。
無料でダウンロードしたアプリでも、機能の解放に課金が必要な場合があります。
漫画アプリでの先読み、動画サイトでの投げ銭、ゲームアプリでのガチャなど様々。
こういったアプリ内課金にappleギフトカードが利用可能です。
▼ 「アプリ内課金をしたいけどクレジットカードは登録したくない…」、「クレジットカードだと課金しすぎてしまうのが怖い」という方にはappleギフトカードで課金するのがオススメ!
3-4 サブスクリプションサービスの支払い
近年、多くのサブスクリプションサービスが提供されており、多くの人が何らかのサービスに登録していることでしょう。
appleギフトカードを使用することで、これらのサブスクリプションサービスの支払いも可能です。
「Apple Music」はその中でも代表的なサービス。
1億曲以上の音楽を自由に楽しむことができます。
料金も1000円程度で、音楽好きにとってはとても魅力的なのではないでしょうか。
▽利用可能なサブスクリプションサービスをより詳しく▽
3-5 LINEサービスの購入
多くの方が利用しているであろうメッセージアプリのLINE。
やり取りで利用できるスタンプは無数に存在し、今も数を増やし続けています。
そんなLINEスタンプは、appleギフトカードで購入可能。
アニメや漫画などの公式から販売されているスタンプも沢山あるので、気にいったものが見つかるはずです。
また、LINEではスタンプだけでなく、ゲームや音楽などもappleギフトカードで購入できます。
3-6 現金に変換も可能
「ここまで使い道をみても欲しいものがなかった…」という方におすすめなのがappleギフトカードを現金に換えてしまうことです。
ギフトカードの買取と聞くと金券ショップをイメージする方が多いかもしれません。
しかし、今の主流は「買取サイト」なんです!
買取サイトはオンライン上で買取が完結する専門店。
便利で楽、しかもお得なので買取を検討しているなら使わないのは勿体ない。
金券ショップよりも高額での買取を希望する方には特におすすめです。
▽買取サイトについてより詳しく!▽
【2023年6月】Appleギフトカード買取サイトを徹底攻略!
4.不要なappleギフトカードを売って現金に!イチオシの買取サイト「買取ヤイバ」を解説!
「買取サイトがおすすめなのは分かったけど、サイトが多すぎてどこが良いのかわからない…」という方におすすめしたいのが買取ヤイバ!
初心者からリピーターまで助かるサービスが盛りだくさん。
本章では、そんな買取サイトの魅力を解説していきます。
4-1 古物商許可取得済み!安心買取
買取サイトを運営する上で必須となる資格が「古物商許可」。
古物商許可なしで営業することは法律上認められていません。
国内において、古物の「売買」、「交換」、「委託を受けて売買」、「委託を受けて交換」を行う古物営業を始めるには、古物営業の許可が必要です。
引用元:大阪府警
▼ 古物商許可は警察を介して公安委員会の認可を受けると取得できます。
買取ヤイバは古物商許可取得済みでサイト内にも明確に記載。
買取サイトの中には、古物商許可を取得せずに運営している悪質サイトもあります。
大事なギフトカードを騙し取られないためにも注意が必要です。
▽悪質サイトの見分け方を解説▽
アップルストアギフトカードを売るなら知っておきたい必須知識!
4-2 24時間365日営業!問い合わせにも常時対応
買取ヤイバは24時間365日営業中!
「日中は忙しくて時間が取れない」という方でも全く問題ありません。
お盆やお正月といった長期休みでも利用できるのも嬉しいポイント。
また、問い合わせにも常時対応!
買取の中で不安なことや疑問点があれば、すぐに相談できます。
- 電話 06-6948-5768
- LINE @514auecq
- 問い合わせフォーム
4-3 2回目以降も高買取率!
買取ヤイバのappleギフトカード買取率は、85%から92%とかなりの高買取率。
加えて、LINEからの申し込みなら1%買取率がアップします。
▼ 買取率とは売却したiTunesカードの金額に対して、どの程度の現金が手に入るかを表した割合。 例えば1万円分のiTunesカードを売って、買取率92%なら9200円の現金が手に入ります。
さらに買取ヤイバは「2回目以降の買取だから」という理由で買取率が下がることはありません。
多くの買取サイトでは集客のため、初回利用客の買取率を高く設定しています。
そのため、2回目以降の利用では少し損した気になることも。
しかし、買取ヤイバでは2回目以降の利用でも、それを理由に買取率が下がることはありません。
リピーターの方には嬉しいサービスですね。
4-4 平均30分の即日振込!
買取ヤイバの振り込みは申込みから平均30分で即日振込!
急ぎの時にも重宝するスピード感です。
速い時には15分程度で振り込まれることも。
また、申込みも簡単で慣れてしまえば5分で終わってしまいます。
申し込みから振り込みまでスムーズに行えるのは便利ですよね。
まとめ
appleギフトカードが中々届かなくても、多くの場合は24時間以内に送られてきます。
しかし、待つのが不安な方や24時間以上待っても届かない時には、今回紹介した手順を試してみてください。
また、中々届かないのには購入金額やクレジットカードに原因があるかもしれません。
予防できる原因に関しては注意しておきたいですね。
そして、不要なappleギフトカードがあれば、買取ヤイバに売って現金にするのもおすすめ。
興味があれば、ぜひ利用してみてください。