TSUTAYAでAppleギフトカードを購入したい人、必見です!
Appleギフトカードは、タイミング次第でTSUTAYAで10%もお得に購入が可能です!
その方法は、キャンペーンを活用すること。
しかし「いつ開催されるのか分からない」「次のキャンペーンの内容が分からない」と、利用したくても備えられませんよね。
ですが、過去10年分のキャンペーン開催データをまとめたところ、ある程度開催の傾向が掴めました!
本記事では、TSUTAYAのAppleギフトカードキャンペーンの予想や、購入可能なカードの種類や決済方法をまとめました。
また、TSUTAYAならではのVポイント(Tポイント)事情についても解説していくのでぜひ最後までご覧ください!
- TSUTAYAのAppleギフトカードキャンペーンの開催日を知りたい人
- 簡単にAppleギフトカードの購入の流れを知りたい人
- Vポイント(Tポイント)が貯まったり使えたりするのか知りたい人

アップルギフトカードへ統一されてます。
目次
1.TSUTAYAでAppleギフトカードをお得に購入!今後のキャンペーン予想!
TUTAYAはAppleギフトカードのキャンペーンを不定期ですが開催しています!
\Apple Gift Card × Tポイント キャンペーン/
今ならTカードを提示して 「Apple Gift Card」を5,000円以上ご購入頂くと、
購入金額に対して10%分のTポイントをプレゼント!
お1人様につき、最大10,000ポイントがもらえます!!詳しくは⇒https://t.co/EIdGW0S0bs pic.twitter.com/o4MOsbAAO5
— TSUTAYA (@shop_TSUTAYA) April 24, 2023
TSUTAYA公式Xにてキャンペーンの告知をしているため、最新情報はXから確認ができますが「次回はいつどんな内容が開催されるの?」と気になる人も多いですよね。
実際に筆者が調べたところ、過去の開催傾向から今後の開催日の目安や還元率が見えてきました。
この章では、過去10年間の開催データをもとにしたTSUTAYAキャンペーンについて解説します!
1-1 キャンペーンで10%お得に購入可能!
TSUTAYAのキャンペーンでは、購入分の10%のVポイント(Tポイント)、またはAppleギフトカードのボーナスコードがもらえる内容が大半ですが、Vポイントは2016年での時点で既に564,123店舗で使うことができ、まさに国内最大の共通ポイントサービスとも言えます。
そのため、キャンペーンでポイントで還元されたとしても使い道に困ることが少なく、非常にお得さを感じますよね!
TSUTAYA関連のAppleギフトカードキャンペーンは2013年から2023年までで合計29回開催されていますが、還元率ごとの開催回数をまとめると次の通りです。
2013年〜2023年開催キャンペーンの還元率
還元率 | 20% | 15% | 10% | 5% | 3% |
---|---|---|---|---|---|
回数 | 1回 | 2回 | 24回 | 1回 | 1回 |
10%の還元が圧倒的に多く、今後も10%還元をメインとしたキャンペーンが開催されそうですね!
クレジットを持っている人は楽天市場での購入もお得ですが、クレジットを持っていない人なら10%還元が見込めるTSUTAYAキャンペーンはかなりお得な部類と言えます!
1-2 今後のTSUTAYAキャンペーンの開催を徹底予想!
現時点では最新のキャンペーン情報は明らかになっていませんが、過去のキャンペーンから今後の開催予定をある程度予測できます。
まずは2013年から2023年の10年間のTSUTAYAのAppleギフトカードキャンペーン開催頻度をまとめたのでご覧ください。
2013年〜2023年の10年間の開催データ
開催月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回数 | 6回 | 2回 | 2回 | 9回 | 9回 | 1回 | 2回 | 5回 | 1回 | 2回 | 2回 | 7回 |
このことから、今後開催されるとしたら
- 4月〜5月のGW付近
- 12月〜1月のクリスマスから年明け付近
- 8月内
この3つの可能性が濃厚と言えます!
また、近年開催されたキャンペーンは次の通りです。
開催日 | キャンペーン内容 | 対象店舗 |
---|---|---|
2023年4月24日 〜5月7日 |
5000円以上の購入で 合計購入金額の最大10%分のTポイント還元 |
TSUTAYA限定 |
2022年12月23日 〜2023年1月5日 |
5000円以上の購入で 合計購入金額の最大10%分のTポイント還元 |
TSUTAYA限定 |
2022年10月31日 〜11月6日 |
5000円以上の購入で 合計購入金額の最大10%分のTポイント還元 |
TSUTAYA限定 |
2022年8月18日 〜8月31日 |
全金額最大3%の Tポイント還元 |
TSUTAYA限定 |
2020年12月21日 〜2021年1月3日 |
バリアブル購入で 購入金額の10%分のボーナスコードを プレゼント |
TSUTAYA コンビニ スーパー等 |
2020年4月23日 〜5月6日 |
バリアブル購入で 購入金額の10%分のボーナスコードを プレゼント |
TSUTAYA コンビニ スーパー等 |
この3年間を調べたところ
- 5000円以上の購入で
合計購入金額の最大10%分のVポイント(Tポイント)還元
の内容が続いていて、合計10万円分で最大10,000ポイントが上限のため、もしもまとめて買うなら10万円までを予定していると良さそうです。
2.【TSUTAYA】 購入可能なAppleギフトカードの種類と上限
Appleギフトカードには2種類あり、また購入可能な金額も販売先によって異なります。
この章では、TSUTAYAで販売しているタイプと、購入可能な上限金額について詳しく解説していきます!
自分の欲しいタイプが購入できるかチェックしましょう!
2-1 【種類】カードタイプのみ
Appleギフトカードは、現物のあるカードタイプかEメールで届くコードのみのデジタルタイプの2種類があります。
TSUTAYAで購入できるのはカードタイプのみ。
カードタイプの特徴として、Appleのロゴシールが付いてきます。
また、AppleギフトカードをはじめとするPOSAカードは一部店舗では販売していない可能性もあるので、TSUTAYA公式サイトで販売場所を確認しておきましょう!
2-2 【上限】10万円まで
TSUTAYAで購入できるAppleギフトカードは、金額固定タイプとバリアブルタイプの両方があります。
金額固定タイプで欲しい金額がない場合、バリアブルタイプなら1円単位で金額が指定でき、購入も10万円まで可能です。
次の表で欲しい金額が買えるか確認しましょう!
金額固定 | 1,500円 |
---|---|
3,000円 | |
5,000円 | |
10,000円 | |
バリアブル | 1,000〜10万円 |
\最大50万円まで!販売先まとめ/
3.TSUTAYAで使えるAppleギフトカードの支払い方法
TUTAYAでAppleギフトカードを購入する場合、支払い方法は現在現金決済のみです。
そして、TSUTAYAが発祥のVポイント(Tポイント)の利用もできません。
この章ではそれぞれの理由を紹介します。
3-1 現金決済のみ対応
TSUTAYAで買い物をする場合、クレジットや電子マネーといった様々な決済方法が選べますが、実際にTUTAYAのサポートセンターに問い合わせて確認したところ、Appleギフトカードの支払いは「現金決済のみ」とのことでした。
これはTUTAYAに限ったことではなく、店頭でAppleギフトカードを購入する場合、基本的には現金のみしか利用できません。
ですが、店頭であってもApple直営店やヨドバシカメラでは決済が可能です。
店頭とは反対にネットからの購入は基本的にクレジットのみなので、自分の使いたい決済に合わせて利用しましょう。
3-2 Vポイントの利用不可
TSUTAYAを利用する人の中にはVポイント(Tポイント)を使いたい人も中にはいるかと思いますが、AppleギフトカードにはTポイントを利用できません。
また、TUTAYAに限らず、ファミマやウエルシアといったVポイントを取り扱っていてAppleギフトカードが購入できる店舗でも購入時の利用不可です。
ただし、Vポイントサイト(Tサイト)では先着順でVポイントとAppleギフトカードを交換できるサービスもあるので、タイミングによってはTポイントを利用して入手できる可能性も0ではありません。
4.Appleギフトカードを購入してもVポイントの付与はなし
TSUTAYAでは220円の買い物につきVポイント(Tポイント)が1ポイント貯まりますが、Appleギフトカードの購入では対象外です。
TUTAYAの公式サイトには、次のように回答がありました。
Q:エンタメプリペイドカードを購入したらTポイントは付きますか?
A:回答
プリペイドカードの種類によって異なります。
ポイントの対象となるのは「ゲームプリペイドカード」のみとなります。そちらの商品以外(Apple Gift Card[金券]、LINEプリペイドカード[金券]、ゲームマネーカード[金券]、GooglePlayカード[金券])は対象外のためTポイントは付きません。また、Tポイントでのお支払いもできません。
もし「Appleギフトカードを購入してTポイントが欲しい!」という場合、ウエルシアならVポイント(Tポイント)の付与があるので、そちらを利用するのも一つです!
ウエルシアでもTSUTAYAと同じように10%お得に購入できるキャンペーンが開催されることも!
\ウエルシアでお得な買い方/
5.TSUTAYAでAppleギフトカードの購入の流れ!セルフレジはNG
TSUTAYAでAppleギフトカードの購入の流れは次の通りです。
- POSAカードの棚から欲しい金額のAppleギフトカードを選ぶ
- 有人レジに持っていく(バリアブルタイプの場合は欲しい金額を伝える)
- 現金で支払って購入完了
カードを選んで買うだけなので通常の買い物と変わりませんが、カードタイプのAppleギフトカードはレジを通して有効化することで利用が可能になります。
そのため、購入時はTSUTAYAに導入されているセルフレジを使わないようにしましょう!
購入したAppleギフトカードは、すぐに利用することが可能です!
まとめ
TSUTAYAでAppleギフトカードを購入する場合、キャンペーン中に購入するのが一番オススメです。
過去10年のデータから開催傾向はある程度掴めますが、支払い方法は現金のみなので購入する場合は備えておきましょう。
また、Tポイントの利用やセルフレジの利用が不可な点には注意しましょう!