iTunesカード(Appleギフトカード)が500円分欲しい方、必見!
500円分はオンラインや店頭で購入できる他、無料でもらうこともできます。
「どこで買える?」「支払い方法は?」「すぐもらえる?」と気になる方もいるのではないでしょうか。
本記事で、iTunesカード500円分の買い方をはじめ、無料で手に入れる5つの方法を徹底解説するので是非ご覧ください。

『Appleギフトカード』へ統一しております。
目次
- 1.iTunesカード(Appleギフトカード)500円分の購入方法・買い方
- 2.iTunesカード(Appleギフトカード)を無料でもらえる5つの方法
- 3.iTunesカード(Appleギフトカード)を無料でポイント交換できるサイト・アプリ
- 4.iTunesカード(Appleギフトカード)に無料でポイント交換可能なクレジットカード
- 5.iTunesカード(Appleギフトカード)購入に使えるポイント一覧
- 6.iTunesカード(Appleギフトカード)が無料でもらえる懸賞
- 7.iTunesカード(Appleギフトカード)がもらえる企業キャンペーン
- 8.iTunesカード500円分購入・無料に関するよくある質問
- iTunesカード(Appleギフトカード)500円分購入・無料入手のまとめ
1.iTunesカード(Appleギフトカード)500円分の購入方法・買い方
iTunesカード(Appleギフトカード)500円分は、以下3つの方法で購入可能です。
コンビニ以外は全てオンラインからの購入です。
各購入方法の特徴をまとめました。
販売場所 | 種類 | 用途 | 支払い方法 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KiigoやLINEでは、Eメールやギフトコード番号の通知が届く「コードタイプ」のiTunesカードが購入できます。
コンビニの「アカウントチャージ」タイプは、自分のAppleアカウント残高に直接チャージする方法ですが、自分のアカウントでしか使えない点には注意が必要です。
それでは以降で買い方を詳しくみていきましょう。
\購入後こんなものにも使えます!/
1-1 Kiigo
販売額 | 500円〜5万円 |
---|---|
支払い方法 |
|
公式サイト | https://www.kiigo.jp |
Kiigoは、iTunesカードやAmazonギフト券等の様々なギフトコードを購入できる、メーカー公認のオンラインサイトです。
iTunesカードは、クレジットカードやKiigoポイントを利用して500円分から購入可能です。
特に問題がなければ、購入してから5分以内にAppleギフトカードが届きます。
Kiigoの特徴とiTunesカードの買い方を以下にまとめました。
- 500円分から購入可能
- 会員登録すると月5万円まで利用可能で、ギフト利用も可能になる
- 会員登録しなくても月6,000円分まで購入可能
- クレカでもAMEXは使えない
- 認証リンクの有効期限は30分
- ギフト用のデザインが豊富
- Kiigoポイントを利用して購入可能(自分用のみ)
- Kiigo公式サイトのAppleギフトカード購入ページにアクセスする
- 「500円」を選択>「利用規約に同意の上、自分用に購入する」をタップ
- 「新しく会員登録をして購入する」又は「会員登録せずに購入する」をタップ ※会員登録をする場合、選択後に会員登録フォームに入力する
- 支払い方法を入力し「認証リンクを取得」にメールアドレスと電話番号を入力>「認証リンクを取得」をタップ
- SMSで届いた受信リンクをタップ>画面の指示に沿って「注文を確定する」をタップ
- その後、画面に表示されたPINコードがギフトコード番号です
発行されたギフトコード番号をコピーして、Appleアカウントにチャージしたらすぐに利用できます。
1-2 LINE
販売額 | 500円〜10万円 |
---|---|
支払い方法 | LINE Pay |
LINEでは、自分用とギフト用のiTunesカードが買えます。
相手に送る場合、相手のLINEさえ知っていたらLINE上でAppleギフトカードを送ることができます。
販売額内なら1円単位で金額を指定して購入もできるので、必要分だけ購入できるのも嬉しいですね。
また、ギフトカードの購入金額から10%還元されるキャンペーンの開催もあり、そのタイミングだとお得に購入できます。
- 購入後に即時発行される
- ギフト用はメッセージ添付可能
- 支払い方法はLINE Payのみ
- 500円分から購入可能
- 時々ギフトカードのキャンペーンがある
LINE Payサービスは2025年4月30日に終了します。
それに伴い、今後LINEギフトのAppleギフトカード取扱や支払い方法が変更になる場合があります。
自分用とギフト用のそれぞれの買い方をまとめたのでご確認ください。
- LINEアプリを開く>右下のウォレットをタップ
- 「まとめて便利にLINEマイカード」>「カードをさがす」の順にタップ
- 画面内から「Appleギフトカード」>「自分用に購入」をタップ
- 500円分入力して「LINE Payでお支払い」をタップして支払う
- 画面にAppleギフトカードのコード番号が表示される
そのまま「コードを使う」をタップすると自分のAppleアカウントにチャージされます。
- LINEアプリを開く>右下のウォレットをタップ
- 「まとめて便利にLINEマイカード」>「カードをさがす」の順にタップ
- 画面内から「Appleギフトカード」>「友達に贈る」をタップ
- 500円分入力して「LINE Payでお支払い」>贈り先を選択する
- 「メッセージを確定して次へ」>支払いを済ませて購入完了
その後、贈り先相手とのメッセージ画面でAppleギフトカードが贈られます。
1-3 コンビニ(セブンイレブン・ファミマ)
販売額 (アカウントチャージ) |
100円〜10万円 |
---|---|
支払い方法 |
|
セブンイレブンとファミマでは、レジでAppleアカウントに直接500円分チャージすることが可能です。
直接アカウントにチャージする方法のためギフトにはできませんが、自分用に利用する場合はおすすめの方法です。
また、店頭で販売されているPOSAカードタイプは1,000円からの販売になるので注意しましょう。
- 現金以外にセブンイレブンではnanaco、ファミマではファミペイで支払いが可能
- 100円分から1円単位で購入可能
- チャージしたAppleアカウントでしか利用不可
- iPhoneユーザーのみ購入可能
500円以下の金額でも1円単位で購入できるので、480円等のアプリ購入や少額課金に利用する際にも便利な方法と言えます。
- iPhoneのウォレットアプリ>Appleアカウントのカードの順にタップ
- 「チャージ」>「コンビニ等のレジでチャージ」の順にタップ
- 表示されたバーコード画面をレジで提示して「500円分チャージお願いします」と伝えて支払う
アカウントチャージが可能なのはiPhoneユーザーのみで、Androidユーザーは購入できません。
画像付きの買い方やその他のコンビニ情報等は以下の記事で詳しく解説しています。
\コンビニ×Apple情報満載/
2.iTunesカード(Appleギフトカード)を無料でもらえる5つの方法
iTunesカードは以下5つの方法で無料でもらえます。
無料でもらう場合、懸賞やキャンペーン等の運が左右するものもありますが、ポイント交換やポイント利用であれば誰でももらうことができます。
また、どの方法も向き不向きが影響しやすいため、以下を参考に自分に合ったものを探しましょう。
- ポイ活でポイント交換
- 企業キャンペーン
- 懸賞
- クレジットカードのポイント交換
- ポイント利用
以降で各方法について詳しく解説します。
2-1 ポイ活でポイント交換
ポイントサイトやアプリで手に入れたポイントをiTunesカードと交換する方法です。
ポイント入手方法はアンケートや動画視聴でコツコツポイントを貯める方法から、ショッピングで一気に貯める方法等様々。
ポイ活サイトの安全性が心配な方には、楽天やVポイント等の大手が行っているポイントサイトもあります。
そのため、自分に合った方法を見つけると、効率よくiTunesカードを無料で入手できます。
2-2 クレジットカードのポイント交換
クレジットカードの中には、ショッピング利用で貯まるポイントを使ってiTunesカードと交換ができるものもあります。
この方法なら、普段からクレジットカードを利用するだけで良いので、ポイ活が苦手な方にもおすすめです。
もしも対象カードを利用していてすでにポイントが貯まっている場合、iTunesカードと即日交換できるものもあるので、以下のリンクから確認しましょう!
2-3 ポイント利用
iTunesカードの購入に各企業の独自ポイントが使える場合があります。
欲しい金額分のポイントが貯まっていたら、ポイント利用だけでiTunesカードを手に入れられます。
使えるポイントと使える場所はかなり限定的なため、本記事内でチェックしましょう。
2-4 懸賞
運の要素が多い懸賞ですが、昔のハガキや電話での応募とは違い、今はメールやSNSでの応募が大半。
お金をかけずに気軽に応募できるようになったので、多くの懸賞に申し込みすることもできます。
また、以下の3つの景品もiTunesカードと交換が可能です。
- えらべるPay
- 選べるeギフト
- デジコ
iTunesカードの懸賞が見当たらない時は、これらの景品が当たる懸賞に応募するのもおすすめです。
2-5 企業キャンペーン
企業が行う販促キャンペーンの一環で、iTunesカードがもらえる場合があります。
iTunesカードのキャンペーンがない場合「選べるeギフト」または「えらべるPay」もおすすめ。
どちらもデジタルギフトのカタログギフトのようなもので、受け取った金額分自分の好きなギフトを選ぶことができ、iTunesカードとの交換が可能だからです。
昨今は、iTunesカードの配布以上に「選べるeギフト」「えらべるPay」を配布している企業が増加しています!
また、キャンペーン以外にもお得にAppleギフトカードを購入できる機会は多いです。
以下の記事に詳しくまとめてあるので併せてご覧ください。
\お得情報をチェック!/
3.iTunesカード(Appleギフトカード)を無料でポイント交換できるサイト・アプリ
iTunesカードを無料で交換できる代表的なポイントサイトとアプリを紹介します。
サイト・アプリ名 | 利用ポイント | 交換方法 | 主なポイント獲得方法 |
---|---|---|---|
Vポイントアプリ | Vポイント | アプリ内で交換 | 加盟店での提示 |
楽天ポイントスクリーン | 楽天ポイント | 楽天市場で利用 | ポイ活 |
モッピー | 独自ポイント | サイト内で交換 | ポイ活 |
ちょびリッチ | 独自ポイント | サイト内で交換 | ポイ活 |
TikTok Lite | 独自ポイント | アプリ内で交換 | ポイ活 |
Vポイントアプリや楽天ポイントスクリーン等、大手企業が運営しているものもあります。
以降で、各ポイントサイトの特徴やiTunesカード交換手順を説明します。
また、上記以外でもiTunesカードと交換可能なポイントサイトやアプリもあるので併せてご覧ください。
3-1 Vポイントアプリ
Vポイントアプリでは、VポイントをiTunesカードと交換が可能です。
iTunesカードは常時交換対象の景品ではありませんが、交換可能な機会は多いのでVポイントアプリでチェックしましょう。
筆者が確認した際は、500円分と1,000円分のiTunesカードが先着順で交換が可能でした!
- Vポイント加盟店利用時にVポイントカード(アプリ)を提示する
- 三井住友カードのスマホタッチ払いを利用する
- SBI証券のVポイントサービスで貯める
- キャンペーンやクーポンを利用する
- Vポイントアプリ内でくじを引く 他
- Vポイントアプリを開く>「使う」をタップ
- 「Vポイント景品交換」>「景品に交換する」の順にタップ
- 画面を下にスクロールして「Appleギフトカード」を探して交換する
※その後デジコを経由して交換する場合があります。
3-2 楽天スーパーポイントスクリーン(楽天公式ポイ活アプリ)
楽天スーパーポイントスクリーンは、楽天が提供するポイ活アプリです。
アプリ内で広告を視聴することで、楽天ポイントが1ポイント貯まります。
この貯まった楽天ポイントを使って楽天市場のAppleギフトカードが購入できます。
楽天ポイントでAppleギフトカード購入するには1円以上のクレジットカード決済が必要なため完全無料ではありませんが、ほぼ無料同然に入手できる方法ではないでしょうか。
Appleギフトカード販売金額(楽天市場)
販売金額 | 1,000円〜5万円 |
---|
- アプリ内で広告を視聴する
- ラッキーコインを貯めて1万ポイントを当てる
- アンケートに回答する 他
楽天スーパーポイントスクリーンで貯まる楽天ポイントは通常ポイントです。
- 楽天ポイントスクリーンで楽天ポイントを貯める
- 楽天市場の「Appleギフトカード認定店」でAppleギフトカードを購入する
楽天市場で購入したAppleギフトカードは、通常5分以内にメールで届きます。
もし届かない・買えない場合は以下の記事もご覧ください。
\どうしたらいい?/
3-3 モッピー【即日交換】
モッピーは、数あるポイントサイトの中でも知名度抜群のポイ活サイトです。
案件も豊富なため、自分に合った方法でポイントを貯めることができます。
iTunesカードは即日交換が可能!
モッピーで交換可能なiTunesカード情報
交換可能な額面 | 500円 / 1,000円 3,000円 / 1万円 |
---|---|
交換日数 | リアルタイム(即時) |
必要ポイント | 1ポイント=1円分 |
1ポイント=1円換算で交換できるのでわかりやすい上、手数料も無料です。
また、モッピーはキャンペーン頻度も多く、キャンペーン中なら3〜10%増量して交換できることもあります。
- 友達紹介
- 広告閲覧
- アンケート回答
- ショッピング
- モニター
- 無料ゲーム 他
- モッピーでポイントを貯める
- 貯まったポイントをモッピー内でAppleギフトカードと交換する
工程は増えますが、以下の方法でもお得にAppleギフトカードを交換できます。
- モッピーで楽天ギフトカードを交換
- 楽天ギフトカードを楽天キャッシュにチャージする
- 楽天市場で楽天キャッシュを利用してAppleギフトカードを購入する
これにより、楽天市場利用分の楽天ポイントが還元されます。(200円につき1ポイント)
楽天ポイント交換には1〜2日かかるので注意しましょう。
3-4 ちょびリッチ【即日交換】
20年以上続くポイントサイトのちょびリッチは、会員数が490万人以上と実績が豊富。
案件も多く自分に合ったものを見つけやすいので、継続のしやすさも魅力的です。
iTunesカードは、500円単位で即日交換が可能です。
ちょびリッチで交換可能なiTunesカード情報
交換可能な額面 | 500円 |
---|---|
交換日数 | リアルタイム(即時) |
必要ポイント | 2ポイント=1円分 |
- データ入力の仕事
- アンケート回答
- ショッピング
- 無料ゲーム
- モニター利用 他
- ちょびリッチでポイントを貯める
- 貯まったポイントをちょびリッチ内でAppleギフトカードと交換する
3-5 TikTok Lite
TikTok Liteは、TikTokが提供するポイ活アプリです。
TikTok Liteを経由してTikTokの動画を視聴するだけでポイントが貯まるので、普段から動画視聴をする方におすすめのポイ活です!
- TikTok Liteで動画を観る
- いいねや検索等のタスクをクリアする
- アプリにログインする
- 友達紹介する 他
- TikTok Liteアプリを開く>画面下の「ギフト」をタップ
- 獲得ポイント横の「交換」をタップ
- 交換希望のものを選びメールアドレス等を入力する
- 入力したメールアドレス宛に選択したギフトが届く
TikTok Liteで貯めたポイントを直接Appleギフトカードに交換はできませんが、以下のいずれかに交換することでAppleギフトカードと交換ができるようになります。
- えらべるPay
- PayPay
- 楽天ポイント
えらべるPayは自分で好きなギフトカードに交換が可能なサービスですが、Appleギフトカードも交換対象です。
PayPayはApp Storeから、楽天ポイントは楽天市場からiTunesカードが購入できます。
App Storeでは1,500円から、楽天市場は1,000円から販売しています。
\PayPayでの買い方は?/
3-6 iTunesカードと交換可能なポイントサイト・アプリ一覧
その他にもiTunesカードと交換可能なポイントサイトやアプリは豊富にあります。
一覧で紹介するのでご覧ください。
- モッピー
- ちょびリッチ
- TikTok Lite
- アメフリ
- ハピタス
- ポイントインカム
- ワラウ
- トリマ
- ポイントタウン
- PONEY
- GMOポイ活
- げん玉
- Gポイント
- PeX
- ニフティポイントクラブ
上記サイトは、どれも運営期間が比較的に長いポイントサイト。
新しいポイントサイトの場合、突然閉鎖になることも多いため運営実績のあるサイトを選ぶことをおすすめします。
また、上記に載っていないポイントサイトでも、ポイント交換サイトの「PeX」を経由することでiTunesカードと交換することができるものもあります。
例:ECナビ、マクロミル
交換例:ECナビで貯めたポイントをPeXのポイントに交換>PeXのポイントをiTunesカードに交換
4.iTunesカード(Appleギフトカード)に無料でポイント交換可能なクレジットカード
貯まったポイントをiTunesカードと交換可能な代表的なクレジットカードは以下の5つです。
- 三井住友トラストカード(ワールドプレゼントポイント)
- 三井住友カード(Vポイント)
- EPOSカード(EPOSポイント)
- オリコカード(オリコポイント)
- JCBオリジナルシリーズカード(OkiDokiポイント)
中には、即日iTunesカードと交換可能なポイントもあります。
各クレジットカードとポイント情報を以降にまとめたのでご覧ください。
4-1 三井住友トラストカード【即日交換】
三井住友トラストカードは利用に応じて0.5〜1.0%のワールドプレゼントポイントが還元されるクレジットカードです。
一括払いはもちろん、リボ払いやボーナス一括払いワールドプレゼントポイント還元の対象です。
iTunesカードは、1円分=0.8%で500円分より即日交換が可能です。
額面 | 必要ポイント |
---|---|
500円〜 | 625ポイント〜 |
ワールドプレゼントポイントは、以下の方法で貯めることができます。
- 三井住友トラストカードを利用する
- 毎月5万円以上の利用で50〜200ポイントのプレゼント
- ポイントアップモールを利用する
ポイントアップモールを経由して楽天市場でiTunesカードを購入しても、ポイントアップの対象になります。
- 三井住友トラストカードのVpassにログインする
- 「キャンペーン・ポイント」の「ポイントの交換」を選択
- 「オンラインギフトカード」から「Appleギフトカード」を選択して交換する
- 交換後、画面にAppleギフトカードのコードが表示される
4-2 三井住友カード
三井住友カードは、還元率0.5%でVポイントが貯まるクレジットカード。
貯まったVポイントは、3章で解説したVポイントアプリを介してiTunesカードと交換が可能です。
三井住友カードは、タッチ決済を利用してコンビニや飲食店等で5〜10%のポイントが貯められるので、一枚持っていても損のないカードではないでしょうか。
- Vポイントアプリと三井住友カードを連携させる
- Vポイントアプリ内でAppleギフトカードが景品にあるタイミングで交換する
※その後デジコを経由して交換する場合があります。
4-3 EPOSカード
EPOSカードは丸井グループが発行しているクレジットカードで、利用で貯まるEPOSポイントをiTunesカードと交換が可能です。
通常利用金額の0.5%還元ですが、ポイントアップサイトを活用すると、ゴールド・プラチナ会員ならポイント還元率が常時3倍になる特典もあります!
iTunesカードと交換が可能なのは、VISA付きのEPOSカードとなるので注意しましょう。
交換可能なiTunesカードの額面と必要ポイントは以下のとおりです。
額面 | 必要ポイント |
---|---|
1,000円 | 1,000ポイント |
3,000円 | 3,000ポイント |
その他にも、以下の方法でEPOSポイントを貯めることができます。
- EPOSカード利用で0.5%のポイント還元
- EPOSポイントアップサイトを利用する
- エポトクプラザ(優待ショップ)を利用する
- 年間利用でボーナスポイントをもらう 他
- EPOSネットにログインする
- Appleギフトカードを選んで交換する
- 景品交換画面、又はポイント通帳にAppleギフトコードが表示される
4-4 オリコカード【即日交換】
オリコカードの利用時に還元される「オリコポイント」でもiTunesカードと交換が可能です。
オリコカードのポイント還元率は常時1.0%と高めに設定されており、年会費も無料で発行できます。
500円分・1,500円分のiTunesカードと交換が可能で、交換後に即時発行されるのですぐに利用可能なメリットもあります。
額面 | 必要ポイント |
---|---|
500円分 | 600ポイント |
1,500円分 | 1,800ポイント |
オリコポイントは、以下の方法で貯めることができます。
- オリコカード利用のポイント還元
- 入会後6ヶ月間はカード利用で2.0%のポイント還元
- オリコモール経由で買い物をする
- eオリコにログイン>メニューの「ポイント」より「オリコポイント」を選択
- 「オリコポイント交換」を選択
- Appleギフトカードを選んでポイント数を選択
- 申し込み内容を確認して「確定」を選択
ちなみにファミペイギフトコードは500円分が500オリコポイントで交換可能です。
工程は増えますが、ファミペイギフトコードに交換>ファミマでファミペイでAppleギフトカードを購入する方がお得に入手できます。
4-5 JCBカード(オリジナルシリーズカード)
JCBカード(オリジナルシリーズ)の利用で還元を受けられるOkiDokiポイントはiTunesカードに交換が可能です。
クレジットカードで買い物するだけで0.5〜1.0%のポイント還元が見込めるので、普段使いでポイントも貯まりやすいですね。
額面 | 必要ポイント |
---|---|
1,000円分〜 | 250ポイント〜 |
- JCBカード S
- JCBゴールド
- JCBプラチナ
- JCBカード W
- JCBカード W plus L
OkiDokiポイントは以下の方法で貯めることができます。
- JCBオリジナルシリーズカード利用時のポイント還元
- JCB STAR MEMBERSになってJCBオリジナルシリーズカードを利用する(還元率2倍)
- 海外でJCBオリジナルシリーズカードを利用する(還元率2倍)
- JCBオリジナルシリーズのポイントアップに登録して対象店舗で買い物する(2〜20倍)
- OkiDokiランドを利用する
JCBオリジナルシリーズのポイントアップなら、App StoreやAmazonで買い物をすると2〜4倍程度のOkiDokiポイントがもらえます。
App StoreならAppleギフトカード購入も対象のため、普段からお得にポイントを貯めたい方におすすめです。
※ポイントアップ対象店舗は、変更になる場合もあります。
- MyJCBにログインする
- 「ポイントサービスの照会・申込」画面からAppleギフトカードを交換する
5.iTunesカード(Appleギフトカード)購入に使えるポイント一覧
iTunesカード購入に利用可能なポイントとポイント利用可能場所を紹介します。
- 楽天ポイント(楽天市場)
- Kiigoポイント(Kiigo)
- WAONポイント(ミニストップ・ウエルシア)
- ファミマポイント(ファミリーマート)
- nanacoポイント(セブンイレブン)
各ポイントの特徴や、利用時の注意点をまとめました。
ポイントで購入しても、その分もポイント還元受けられるものもあるのでご確認ください。
- 楽天市場の「Apple Gift Card認定店」のみ楽天ポイント利用して購入可能
- 利用には1円以上のクレジットカード決済が必要
- 期間限定ポイントも利用可能
- ポイント利用分もポイント還元の対象(100円につき1ポイント)
- 毎月18日ならポイント利用分も還元倍率アップ
- ポイントは「友達紹介」「キャンペーン」「不定期アンケート」で入手可能
- 会員登録しないと使えない
- Kiigoポイントは自分用の購入でのみ利用可能
- WAONポイントはWAONにチャージすることでAppleギフトカード購入にも使える
- WAONでAppleギフトカードが買えるのはミニストップとウエルシアのみ
- ミニストップとウエルシアは1,000円からカードタイプのAppleギフトカードが購入可能
- どちらもWAONでAppleギフトカードを購入時にポイント還元あり
- ファミリーマートのAppleギフトカード購入にファミペイで利用する
- POSAカード&アカウントチャージどちらの購入にも利用可能
- nanacoポイントをnanaco残高にチャージしてセブンレイブンでAppleギフトカード購入に使う
- POSAカード&アカウントチャージどちらの購入にも利用可能
6.iTunesカード(Appleギフトカード)が無料でもらえる懸賞
iTunesカード(Appleギフトカード)がもらえる懸賞は、主に以下3つです。
懸賞生活や懸賞CLUBは、開催中の懸賞をまとめて確認できるので効率よく応募ができます。
X内でもiTunesカードやギフトカードをプレゼントしているアカウントは多く見られますが、企業以外のアカウントには注意が必要です。
実績やフォロワー数等の申し分がないアカウントならまだしも、個人のSNSアカウントの場合は詐欺の可能性もないとは言い切れません。
応募の際はくれぐれも注意しましょう。
- フォロワー数が少ない、または多くてもフォロー数と同等
- DMで必要以上に個人情報を聞き出そうとする
- 運用実績が短い
- 投稿に対して反応が少ない
- 投稿内容が急変した(アカウント乗っ取りor売買)
上記に該当していなくても詐欺アカウントの可能性は十分あります。
7.iTunesカード(Appleギフトカード)がもらえる企業キャンペーン
iTunesカードと交換可能な「えらべるPay」と「選べるeギフト」の配布が行われやすい企業のキャンペーンをまとめました。
- 対象商品購入後に購入金額還元や抽選
- 不動産の物件内覧
- XやSNS企業アカウントキャンペーン
- 保険の無料相談
- ジムの入会特典
- 転職フェア 他
対象商品を購入する内容のものは、購入金額の20〜30%程度が必ず還元されることも多いです。
企業の販促キャンペーンで行われることが多く、中でもサントリーはえらべるPayをもらえるキャンペーンの開催頻度が多いため、公式サイトやSNSを確認しましょう!
- サントリー
- エースコック
- エステー
- ヤマダ電機
- povo
- ハイアール
- ウエルシア
- コーナン
- 敷島製パン 他
8.iTunesカード500円分購入・無料に関するよくある質問
iTunesカードの500円分の購入や無料入手に関しては、以下のことが気になる方も多いです。
もし知りたい内容があれば確認しておきましょう。
以降で各質問に回答します。
Q1:三井住友カード(Vpass)で交換したAppleギフトカードは現金にできる?
A:買取サイトなら売ることができます。
ポイ活でポイント交換したAppleギフトカードは、Eメールで届くか、画面にギフトコードのみ表示されることがほとんどですが、どちらも買取サイトでなら買取が可能です。
売却する際は、買取サイトの申し込みフォームで16桁のギフトコード番号を入力しましょう。
ご自分のアカウントにチャージしてしまうと売れなくなるので注意しましょう。
\今おすすめの買取サイトは?/
Q2:iTunesカードを無料で交換すると違法になる?
A:基本的にはなりませんが、金額次第では確定申告をしないと違法になります。
iTunesカードを「収入」としてもらっていて、以下に該当する場合は確定申告が必要です。
- 会社員(給与所得者)で一時所得が90万円超過、または雑所得が20万円超過する場合
- 会社員以外(専業主婦・主夫)で一時所得が146万円超過、または雑所得が48万円を超える場合
- 個人事業主で年間合計所得金額が48万円超過する場合
ポイ活の中でも「アンケート回答」「アプリ登録」等でiTunesカードをもらっていた場合は収入に該当するため注意が必要です。
とはいえ、ポイ活を「仕事」として取り組むか、相当な額のiTunesカードを交換しない限り確定申告の必要はないので多くの方は問題ありません。
Q3:iTunesカードを無料で違法ではない方法で入手できますか?
A:入手方法は様々ですが、一番安全性が高いのはクレジットカードのポイント交換です。
自分の利用金額に応じて貯まったポイントを各クレジットカード会社のサイトで交換するだけなので、安全に手に入れることができます。
また、iTunesカードはポイ活や懸賞等でも無料で手に入れることはできますが、突然閉鎖したり、詐欺アカウントの可能性も否めないため、クレジットカードのポイント交換と比較すると安全性は乏しいと言えます。
本記事内2章以降で詳しく解説しているのでご覧ください。
iTunesカード(Appleギフトカード)500円分購入・無料入手のまとめ
iTunesカード(Appleギフトカード)は、KiigoやLINEから500円分購入することが可能です。
もし自分で使う場合は、セブンイレブンやファミマでもアカウントに500円分のチャージができます。
また、購入する以外にもiTunesカードを無料で入手する方法はポイ活や懸賞等5つあります。
自分に合った方法で、お得にiTunesカードを手に入れましょう!