TEL

LINE

MAIL

アップルギフトカード買取なら最高95%の高額換金|買取ヤイバ

買取ヤイバ公式キャラクター

ギフト券(ギフトカード)買取とは?換金方法やおすすめ業者の選び方まとめ

ギフトカード 買取

「ギフト券(ギフトカード)を買取して欲しい!換金したいけどどうやるの?」

そんな疑問をお持ちの方に、本記事では買取方法をはじめ買取相場などのギフト券買取情報をまとめました。

ギフト券を安全に高く買取してもらえるポイントも紹介しているので、初心者の方も是非ご覧ください。

目次

1.ギフト券(ギフトカード)買取とは?

ギフト券 ギフトカード 買取 とは

ギフト券買取とは、VJAギフトカードやJCBギフトカードなどの金券タイプのギフト券をはじめ、AppleギフトカードやAmazonギフト券といったデジタルギフト券を換金可能なサービスのことです。

代表的な買取方法として、実店舗(金券ショップ)での「持ち込み対面式」とオンライン買取や郵送買取の「非対面申し込み式」の2つがあります。

以降にて、買取可能なギフト券の種類や、実店舗とオンライン買取の違いといった基礎知識を解説します。

1-1 買取可能なギフト券(ギフトカード)の種類

ギフト券には以下の種類があります。

種類 特徴
カードタイプ カードに残高がチャージされたギフト券のこと。
プリペイド式で残高がなくなるまで利用できるものや、対象のアカウントにチャージして利用するタイプがあります。
商品券タイプに比べ、カジュアルなデザインであることが多いです。
例)QUOカード、JCBプレモ
コードタイプ オンラインで発行が可能な、コードのみのギフト券。
購入や受け取りもオンラインで可能で、購入後即時発行されるものが多いです。
例)Appleギフトカード、Amazonギフト券
商品券タイプ 紙媒体に額面や用途が記載された、古くからある一般的な商品券のこと。
見た目もフォーマルなため、ギフトや謝礼にも利用しやすいですが、実店舗で利用する必要があります。
例)全国百貨店共通商品券、VJAギフトカード
主なカードタイプ一覧
(※クリックで表示)
  • QUOカード
  • JCBプレモ
  • Vプリカギフト
  • ビッグカメラギフト
  • Appleギフトカード(カードタイプ)
  • Amazonギフト券(カードタイプ)
  • Google Playギフトコード(カードタイプ) 他
主なコードタイプ一覧
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード
  • Amazonギフト券
  • Google Playギフトコード
  • 楽天ギフトカード
  • ニンテンドープリペイド
  • LINEプリペイド
  • QUOカードPay 他
主な商品券タイプ一覧
(※クリックで表示)
  • VJAギフトカード
  • JCBギフトカード
  • 全国百貨店共通商品券
  • ビール共通券
  • DCギフトカード
  • ジェフグルメカード

どのギフト券であっても売却は可能ですが、売却可能な方法は異なるため適切な方法を選ぶ必要があります。

以降にて解説するのでご覧ください。

1-2 実店舗とオンライン買取の違い

ギフト券の売却方法である「実店舗」と「オンライン」での買取の特徴を紹介します。

実店舗(金券ショップ)

金券やチケット類の買取及び販売を行っている実店舗のこと。

JVAギフトカードやJCBカードなどの商品券タイプや、QUOカードや図書カードなどのカードタイプのギフト券の買取が可能です。

ただし、カードタイプであってもAppleギフトカードやAmazonギフト券といったオンライン利用が目的のギフト券の買取を行っている店舗はごく僅かです。

オンライン(買取サイト)

デジタル式のギフト券買取をオンラインで行っているサイトのこと。

AppleギフトカードやAmazonギフト券などコードタイプのギフト券買取に対応しており、申し込みから振込まで、スマホだけで完結します。

また、コードタイプと同種のカードタイプの買取も可能ですが、商品券タイプは買取対象外であることがほとんどです。

双方のサービスの大きな違いは、取り扱い可能なギフト券の種類と、換金までの所要時間と交通費によるコスト面です。

商品券タイプやカードタイプであれば実店舗の金券ショップ、コードタイプは買取サイトを選ぶようにしましょう。

また、オンラインだけで完結する買取サイトと比べると、金券ショップは移動時間や交通費が発生するため、どうしてもコストや手間が発生してしまいます。

このことも影響して、近年ではギフト買取は買取サイトの利用が主流となっています。

金券ショップと買取サイトともに、クレジットカードやキャリア決済などの後払いで購入したギフト券も買取対象です。

2.即日も可能!ギフト券(ギフトカード)換金向きの3つの方法

ギフト券 ギフトカード 換金 方法 即日

ギフト券の換金に向いている3つの方法の特徴を比較しました。

方法 買取サイト 金券ショップ オークション
利用場所 オンライン 実店舗 オンライン
買取先 業者 業者 個人
手数料
  • 基本無料
    ※サイトによって振込手数料有
  • 基本無料
    ※別途交通費が発生
  • 落札価格の10%
  • 振込手数料
振込にかかる時間 約30分 約30分 約2日〜4日
買取価格 相場内で高め 相場内で平均的 相場内で高め
主な取扱券種
  • コードタイプ
  • カードタイプ
  • 商品券タイプ
  • カードタイプ
  • 商品券タイプ
  • コードタイプ
  • カードタイプ
必要書類 本人確認書類 本人確認書類 本人確認書類
備考 24時間営業店舗が豊富 郵送買取が可能な時もある 出品作業が必要

ギフト券の種類によって換金方法の使い分けは必要ですが、買取サイトなら手軽に利用ができて換金率も高いのでおすすめです。

以降にて、換金方法ごとに詳しく解説するのでご覧ください。

その他にも郵送買取がありますが、換金率の低さ・送料や振込手数料の発生・振込まで時間がかかることから本記事ではおすすめしていません。

また、メルカリやラクマなどのフリマサイトではギフト券類の出品は禁止事項です。

2-1 【おすすめ】ギフト券買取サイト

オンライン買取のため、全国どこからでも買取が可能です。

24時間営業で年中無休営業の店舗が豊富なため、いつでも自分の好きなタイミングで利用できます。

AppleギフトカードやAmazonギフト券などのコードタイプのギフト券に強く、振込時間も早い店舗だと最短5分で完了することもあるのでおすすめです。

ギフト券買取サイトの特徴
  • コードタイプのギフト券に強く、換金率が高い
  • 24時間営業のサイトが豊富
  • スマホだけで換金が完了
  • 商品券類の買取は不可なことが多い
  • 振込時間は平均30分程度
  • 簡単に利用できるので初心者の方にもおすすめ
ギフト券買取の流れ
(※クリックで表示)
  1. ギフト券・本人確認書類を用意する
  2. 買取サイトに必要情報を入力して申し込む
  3. 振込完了メールが届いたら銀行口座を確認して完了

2-2 金券ショップ

全国にある金券ショップでは、多種多様なギフト券の買取を行っています。

利用方法もシンプルで、不要なギフト券を持って店頭で換金してもらうだけ。

店舗によって買取に条件が設けられることが多いので、利用前に事前に確認しましょう。

金券ショップの特徴
  • 商品券類の買取に強く、換金率が高い
  • 対面買取のため安心
  • 郵送買取に対応している店舗もある
  • 購入日より3日以内のものしか買取不可の場合が多い
  • AppleギフトカードやAmazonギフト券の買取可能な店舗はごく少数
  • 近くに店舗がある場合初心者の方にもおすすめ
代表的な金券ショップ
(※クリックで表示)
  • 大黒屋(全国展開)
  • 買取大吉(全国展開)
  • K-NET(全国展開)
  • アクセスチケット(全国展開)
  • 甲南チケット(東京・大阪・兵庫・京都)
  • チケットキャビン(東京・大阪・岡山)
  • 金券ショップチケッティ(東京)
  • 金券ショップチケットレンジャー(東京)
  • アイギフト(大阪)
ギフト券買取の流れ
(※クリックで表示)
  1. ギフト券・本人確認書類を用意する
  2. 金券ショップで査定する
  3. 査定後、金額に納得できたらその場で現金手渡し

2-3 オークションサイト

ヤフオクやモバオクといったオークションサイトでは、ギフト券類の出品が可能です。

自分で最低落札価格の設定ができるので、買取業者を利用するよりも高く売れる可能性も0ではありません。

ただし、落札価格の10%分手数料がかかるため、額面の90%〜100%以上で売れない限り、買取サイトや金券ショップの利用がおすすめです。

オークションサイトの特徴
  • 自分で価格設定が可能
  • 種類を問わず出品ができる
  • 出品者&落札者ともに詐欺被害に遭う可能性がある
  • 換金までの工程が多く初心者の方にはハードルが高い
ギフト券売買の流れ
(※クリックで表示)
  1. オークションサイトに登録する
  2. 出品情報を入力してギフト券を出品する
  3. ギフト券が落札されたら相手の入金を待つ
  4. 入金確認後にギフト券を落札者に送る
  5. 取引完了後、振込申請をして振込完了まで待つ

3.ギフト券(ギフトカード)の買取相場・換金率

ギフト券 ギフトカード 買取相場 換金率

種類 買取相場 価格目安(額面1,000円分)
Appleギフトカード 80%〜90% 800円〜900円
Amazonギフト券 75%〜80% 750円〜800円
楽天ギフトカード 85%〜89% 850円〜890円
Google Playカード 70%〜75% 700円〜750円
ニンテンドープリペイド 80%〜82% 800円〜820円
nanacoギフト券 88%〜91% 880円〜910円
PayPayギフトカード 88%〜90% 880円〜900円
QUOカードPay 75%〜80% 750円〜800円
QUOカード 80%〜96% 800円〜960円
ビール共通券 96%〜98% 960円〜980円
信販系ギフト券(VJA・JCB等) 88%〜98% 880円〜980円
JCBプレモ 88%〜90% 880円〜900円

※2025年3月時点

人気のギフト券(ギフトカード)の買取相場をまとめました。

ギフト券の買取相場は、種類や買取業者、在庫状況によっても異なりますが、コードタイプが70〜90%、商品券タイプが80〜98%となっています。

コードタイプのギフト券の中でも換金率が高く人気のAppleギフトカードの買取相場は、以下の記事で最新情報を更新しているのでご覧ください。

最新情報を公開

4.安全性の高いギフト券(ギフトカード)買取業者の選び方

ギフト券 ギフトカード 買取業者 選び方 安全性 信頼

ギフト券の買取をしてもらうのであれば、信頼できて安全性に優れた買取業者を選びましょう。

安全性の高い買取業者を選ぶ時のポイントは以下の4つです。

  • 古物商許可を取得している
  • 会社情報がしっかり記載されている
  • 換金率や振込時間のリアルタイム情報の記載がある
  • 運営実績が豊富

以降にてこれらのポイントを詳しく解説するので、買取業者選びの参考にご覧ください。

4-1 古物商許可を取得している

取扱券種や事業形態にもよりますが、買取業者の運営には、営業先の都道府県の警察から「古物商許可」を取得する必要があります。

許可を取得している店舗は、「古物営業法」に基づき営業しているため、安心して利用できるといえます。

この「古物商の許可」は、各店舗の公式サイトに番号の記載がされているので確認しましょう。

4-2 会社情報がしっかり記載されている

ギフト券買取サイトの中には、ごく稀に運営実態のない悪質な買取サイトも存在します。

現在は大手が運営する買取サイトが多いため、悪質サイトに遭遇する機会はかなり低いものの、会社情報の記載がないサイトには注意しましょう。

確認事項
  • 運営会社名
  • 会社所在地
  • 営業時間
  • 問い合わせ先
  • 古物商の許可番号

上記が不足している、または会社としての運営実績が不透明な場合は、悪質サイトの可能性も捨てきれないので安全性が高いとは言えません。

4-3 換金率や振込時間のリアルタイム情報の記載がある

ホームページに最新情報の記載があるサイトは信頼性が高いと言えます。

特に以下3つはお客さん側として知りたい情報のため、記載や更新されているか確認しましょう。

  • 本日の換金率
  • 現在の振込時間
  • 営業時間

上記の記載がない場合、現在も運営しているのか不透明なため信頼性に欠けてしまいます。

金券ショップの公式サイトは、換金率が最新に更新されていないことが多いです。

そのため、最新情報を知りたい場合、電話で問い合わせする方が賢明です。

4-4 運営実績が豊富

ギフト券買取は、入れ替わりの激しい業界です。

そのため、信頼性が高くリピートしてもらえるだけの実績があり、長きに渡って運営できるだけの実力がある買取業者は安全性が高い水準を満たしていると言えます。

オンラインの買取サイトは2004年頃より誕生したため、10年近い運営実績のある買取サイトを選ぶ方が安全と言えます。

大手の金券ショップ
(※クリックで表示)
  • 大黒屋(創業45年)
  • 買取大吉(創業14年)

※2025年時点

運営実績が約10年の買取サイト
(※クリックで表示)
  • 買取ヤイバ(株式会社プリズムワールド)
  • 買取ボブ(お魚通販.com

5.ギフト券(ギフトカード)換金におすすめの買取業者

ギフト券 ギフトカード 換金 おすすめ 買取業者

ギフト券換金におすすめな買取業者を、オンラインと実店舗に分けて紹介します。

買取サイト(オンライン)
  • 買取漫才
  • 買取ヤイバ
  • ソクフリ
  • 二次元買取
  • 買取ベイビー
金券ショップ(実店舗)
  • 大黒屋
  • 金券ショップK-NET
  • 買取大吉
買取サイト
金券ショップ・
買取店舗

買取漫才

店舗名 買取漫才
公式サイト https://kaitorimanzai.com/
営業時間 24時間営業(年中無休)
振込時間 最短5分(平均30分)
古物商許可 大阪府公安委員会
第621150153419号

買取漫才は、ギフト券買取サイトの老舗である「ソクフリ」の系列店です。

2024年のオープンから現在まで、高い水準での買取率を提供し続けており、新規の方だけでなくリピーターも続々増加中!

キャンペーンも頻繁に開催されているので、最新情報をホームページからチェックしましょう。

取扱ギフト券種(14種類)
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード(iTunesカード)
  • Amazonギフト券
  • QUOカードPay
  • ニンテンドープリペイド
  • Google Playギフトコード
  • プレイステーションストアチケット
  • 楽天ギフトカード
  • nanacoギフト
  • Xboxプリペイドカード
  • PayPayギフトカード
  • Uber / Uber Eatsギフトカード
  • Web Moneyギフトカード
  • Nikeギフトカード
  • JCB PREMO

買取ヤイバ

店舗名 買取ヤイバ
公式サイト https://kaitoriyaiba.com/
営業時間 24時間営業(年中無休)
振込時間 最短5分(平均30分)
古物商許可 大阪府公安委員会
第621150153419号

買取ヤイバは、AppleギフトカードやAmazonギフト券などの人気のデジタルギフト券を多く取り扱っています。

各ギフト券の買取率は買取相場内でも高く、また振込速度も最短5分、平均30分と早いことからリピーターの方々から支持が厚い買取サイトです。

キャンペーンなどの最新情報はホームページやLINEからも確認できるので、利用前にチェックしましょう。

取扱ギフト券種(18種類)
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード(iTunesカード)
  • Amazonギフト券
  • Google Playギフトカード
  • ニンテンドープリペイド
  • プレイステーションストアチケット
  • majicaギフト
  • 楽天ギフトカード
  • nanacoギフトカード
  • Xboxプリペイドカード
  • PayPayギフトカード
  • Web Moneyギフトカード
  • mobageギフトカード
  • Nikeギフトカード
  • LINEプリペイドカード
  • DMMギフトカード
  • Uber / Uber Eatsギフトカード
  • QUOカードPay
  • JCB PREMO

ソクフリ

店舗名 ソクフリ
公式サイト https://keitaigenkinka.com/
営業時間 24時間営業(年中無休)
振込時間 最短5分(平均30分)
古物商許可 大阪府公安委員会
第621150153419号

ソクフリは、オンラインのギフト券買取サイトの中でも老舗の買取業者で、約10年の運営実績があります。

2019年には「ゼネラルリサーチ」にてギフト券買取サービス10社の市場調査を行った際に、以下の3部門で1位に輝いた実績がある実力派のサイトです。

  • 買取価格満足度
  • スピード対応満足度
  • お客様満足度

サービスを利用するにあたり重要な項目で全て1位を取得しているソクフリなら、安心して買取依頼ができると言えます。

取扱ギフト券種(6種類)
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード(iTunesカード)
  • Amazonギフト券
  • Google Playギフトカード
  • ニンテンドープリペイド
  • プレイステーションストアチケット
  • 楽天ギフトカード
  • nanacoギフトカード

二次元買取

店舗名 二次元買取
公式サイト https://nijigen-kaitori.com/
営業時間 24時間営業(年中無休)
振込時間 最短5分(平均30分)
古物商許可 大阪府公安委員会
第621150153419号

二次元買取は、2024年に誕生した比較的新しい買取サイトです。

新しいサイトならではの買取率の高さが魅力的で、特にAppleギフトカードの買取に力を入れてるため、他社よりも高価買取に期待ができます。

現在、LINEからの申し込みで買取率が+1%アップのキャンペーン中!

取扱ギフト券種(12種類)
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード(iTunesカード)
  • Amazonギフト券
  • QUOカードPay
  • ニンテンドープリペイド
  • Google Playギフトカード
  • プレイステーションストアチケット
  • 楽天ギフトカード
  • nanacoギフトカード
  • Xboxプリペイドカード
  • PayPayギフトカード
  • Uber / Uber Eatsギフトカード
  • Web Moneyギフトカード

買取ベイビー

店舗名 買取ベイビー
公式サイト https://kaitoribaby.com/
営業時間 24時間営業(年中無休)
振込時間 最短5分(平均30分)
古物商許可 大阪府公安委員会
第621150153419号

買取ベイビーは2025年にオープンした新しい買取サイトですが、買取率の高さから利用者多数!

老舗のソクフリ系列でベテランスタッフ揃いのため、振込時間もトップクラスで接客も丁寧と安心して利用できるのがポイントです。

系列店を利用している方でも初回申し込み時は初回買取率が適用されるので、ソクフリ系列のリピーターの方々にもおすすめです。

取扱ギフト券種(14種類)
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード(iTunesカード)
  • Amazonギフト券
  • QUOカードPay
  • ニンテンドープリペイド
  • Google Playギフトカード
  • プレイステーションストアチケット
  • 楽天ギフトカード
  • nanacoギフトカード
  • Xboxプリペイドカード
  • PayPayギフトカード
  • Uber / Uber Eatsギフトカード
  • Web Moneyギフトカード
  • Nikeギフトカード
  • JCB PREMO

大黒屋

会社名 株式会社大黒屋
ホームページ https://www.e-daikoku.com/
古物商許可 店舗ごとに取得
業態 ブランド品及び金券チケットの買取販売

大黒屋は、金券をはじめ各種チケットの買取と販売を行なっています。

一般的な商品券やギフト券を積極的に買取しているものの、AppleギフトカードやAmazonギフト券などのデジタルギフト券には対応していないので注意しましょう。

大黒屋の特徴
  • 全国に270店舗以上展開
  • 対面買取のため安心
  • 取り扱い金券の種類が豊富
  • その他ブランド・貴金属の買取にも対応
買取対象ギフト券
(※クリックで表示)
  • QUOカード
  • JCBギフトカード
  • VJAギフトカード
  • 全国百貨店共通商品券
  • ジェフグルメカード
  • イオンギフトカード 他

金券ショップK-NET

会社名 CCKコーポレーション
ホームページ http://chichukai.net/
古物商許可 加盟店ごとに取得
業態 金券類の買取販売

金券ショップK-NETは、金券類の買取と販売を行っています。

どの店舗でも、ギフト券の換金率が買取相場の中でも高いのが魅力的です。

FC展開のため、店舗によって買取可能なギフト券に違いがあり、デジタルギフト券が買取可能な店舗はかなり限定的なので注意しましょう。

金券ショップK-NETの特徴
  • 取り扱い金券の種類が豊富
  • 郵送買取対応の店舗あり
  • 金券買取と販売の専門店
  • 全国にFC店舗展開
買取対象ギフト券
(※クリックで表示)
  • QUOカード
  • VJAギフトカード
  • JCBギフトカード
  • ビール共通券
  • 全国百貨店共通商品券
  • ジェフグルメカード 他
デジタルギフト券買取店舗
(※クリックで表示)

買取大吉

会社名 株式会社エンパワー
ホームページ https://www.kaitori-daikichi.jp/
古物商許可 店舗ごとに取得
業態 ブランド品及び金券チケットの買取

全国に1,100店舗以上展開する「買取大吉」では、QUOカードや全国百貨店共通商品券など積極的にギフト券の買取を行っています。

他の金券ショップと比較しても店舗数が圧倒的に多いので、お住まいのエリアにもある可能性が高いです。

店舗によって買取可能なギフト券は異なるため、事前に利用予定店舗に確認しましょう。

買取大吉の特徴
  • 取り扱い金券の種類が豊富
  • デジタルギフト券の買取は店舗次第
  • 対面買取のため安心
  • その他ブランド・貴金属の買取にも対応
買取対象ギフト券
(※クリックで表示)
  • QUOカード
  • VJAギフトカード
  • 全国百貨店共通商品券
  • UCギフトカード
  • イオンギフトカード 他

6.ギフト券(ギフトカード)買取のメリット

ギフト券 ギフトカード 買取 メリット

ギフト券(ギフトカード)買取には、上記のようなメリットが考えられます。

特に、すぐに現金が必要な時でもスマホさえあれば最短5分で換金ができるのは嬉しいポイントです。

以降にて各メリットを詳しく解説します。

6-1 換金性の高さ

換金することが可能な商品は様々ですが、ギフト券は現金同等の価値があることから換金率が高いです。

換金性が高いとされるゲーム機器でも、換金率は80〜88%ほど。

それらに対してギフト券の換金率は90%を超えることもあり、また、オンラインで購入可能なコードタイプのギフト券であれば、5分以内に届くものが多いのもメリットと言えるでしょう。

換金性の高い商品まとめ

6-2 不要なギフト券も現金に戻せる

ギフト券は、利用用途が限られることがほとんどです。

例えば、Appleギフトカードは「Appleの提供するデジタルコンテンツ」「Apple Storeで販売している製品」の購入に利用ができます。

非常に便利と思う方もいる一方で、Appleサービスを使わない人であれば現金同等の価値があって不用品になってしまいます。

プレゼントやポイント交換でもらったり、間違えて購入して不要な場合にも換金できるのは非常に便利です。

6-3 スマホだけで即日換金が可能

ギフト券買取サイトであれば、スマホさえあれば全国どこからでも買取申し込みが可能です。

大手の買取サイトは平均振込時間が30分且つ24時間営業のため、即日換金にも対応しています。

場所を選ばず、すぐに現金が手に入るのは大きなメリットと言えます。

6-4 ポイントの換金もできる

現金として引き出すことのできない各社のポイントも、ギフト券買取を利用することで換金が可能になります。

具体的な換金方法は、以下の3つです。

  • ポイントが使えるサイトでギフト券を購入する
  • ポイントがチャージできる支払い方法でギフト券を購入する
  • ポイ活で貯まったポイントをギフト券に交換する

もし換金するのであれば、換金率の高いAppleギフトカードとの交換がおすすめです。

ポイントが使えるサイト
(※クリックで表示)
ポイントチャージ可能な支払い方法
(※クリックで表示)
  • d払いバーチャル / dカードプリペイド(dポイント)
  • au PAYバーチャルカード / au PAYプリペイドカード(Pontaポイント)
  • ソフトバンクカード(ソフトバンクポイント)
  • メルペイバーチャルカード(メルカリポイント) 他

各種プリペイドカードは、Apple公式サイトなどのオンラインサイトでギフト券購入に利用可能です。

ギフト券と交換可能なポイ活サイト
(※クリックで表示)
  • モッピー
  • ハピタス
  • ポイントタウン
  • ワラウ 他

6-5 利用に審査は不要

ギフト券買取業者の利用には、審査は不要です。

「換金行為=審査が必要」と思われる方もいるかと思いますが、ギフト券の買取はいわば不用品の買取と同じため、審査の必要はありません。

古物商許可の取得店舗では、古物営業法に基づき本人確認の必要があります。

7.ギフト券(ギフトカード)買取のデメリット

(ALT)ギフト券 ギフトカード 買取 デメリット

ギフト券(ギフトカード)買取のデメリットは、換金率に関わることが考えられます。

ただし、換金率は高い時期もあるため、総合的には大きなデメリットはないと言えるのではないでしょうか。

以降にて各デメリットと、併せて対処法を解説します。

7-1 買取相場は変動する

ギフト券の買取相場は、需要と供給のバランスで日々変動しています。

店舗側で在庫過多の状況では買取相場は低く、またギフト券の需要が高い時期では買取相場は高くなります。

高く売る場合、タイミングを見極めることも大切です。

7-2 ギフト券の種類で換金率が大きく異なる

ギフト券の換金率は、60%台のものから90%を超えるものまで様々です。

そのため、同じ額面のギフト券でも手元に残る金額は大きく変わります。

例えば、額面が1万円のギフト券の場合、換金率90%であれば9,000円に、換金率60%であれば6,000円になるということです。

なるべく換金率の高いギフト券を探している場合は、ギフト券の種類にも気をつけましょう。

換金率が90%を超えるギフト券
  • Appleギフトカード
  • 楽天ギフトカード
  • VJAギフトカード
  • JCBギフトカード

7-3 買取業者によって取り扱いギフト券に差がある

売却可能なギフト券は、買取業者によって大きく異なります。

例えば、金券ショップでは商品券に強く、買取サイトではデジタル式のコードタイプの買取が可能という違いがあります。

金券ショップ(主な取り扱いギフト券)
  • ビール共通券
  • 百貨店共通商品券
  • VJAギフトカード
  • JCBギフトカード
  • JTBナイスギフト
  • QUOカード 他
買取サイト(主な取り扱いギフト券)
  • Appleギフトカード
  • Amazonギフト券
  • ニンテンドープリペイドカード
  • JCBプレモ
  • 楽天ギフトカード
  • QUOカードPay 他

その他にも、買取業者によって取り扱い券種類は異なります。

ギフト券を売却する際は、買取業者の特徴も理解した上で選びましょう。

8.ギフト券(ギフトカード)高価買取のコツ

ギフト券 ギフトカード 高価買取 コツ

ギフト券を買取業者で高価買取してもらうためのコツを4つ紹介します。

ギフト券の換金率は日々変動しているものの、これらのコツを抑えておけば買取相場の最大値で売却することも可能です。

以降にて、詳しく紹介するのでご活用ください。

8-1 月末月初を避ける

ギフト券の買取率は、時期によっても異なります。

特に毎月の月末月初は、換金率が低い傾向にあります。

時期 換金率
初旬 低め(月初)
普通(月初以降)
中旬 高め(15日〜20日)
下旬 高め(23日頃迄)
低め(月末)

利用者が多いタイミングでは換金率が下がりやすいため、早めに利用できる場合は中旬頃が狙い目です。

8-2 ランキングサイトで最新情報をチェックする

人気のギフト券の場合、ランキングサイトで最新情報を確認するのがおすすめです。

ランキングサイトでは、その日のギフト券の換金率を一覧でチェックすることもできるので、換金率の高いサイト探しに活用できます。

また、大手の買取サイトでは、新店舗の換金率が比較的高く設定されていることが多いです。

そのため、まだ使っていないサイトを見つけたときは、換金のチャンスとも言えます。

アップルギフトカード買取
ランキングTOP10

Appleギフト券ランキング

最大買取率90.0%

アップルギフト券売却する方必見!
安全に買取してくれる店舗をご紹介いたします

今すぐにチェック

※買取率は変動する場合がございます

Amazonギフトカード買取
ランキングTOP5

Amazonギフト券ランキング

最大買取率79.0%

アマゾンギフト券売却する方必見!
安全に買取してくれる店舗をご紹介いたします

今すぐにチェック

※買取率は変動する場合がございます

8-3 お得な方法で手に入れる

ギフト券を購入する際に、ポイント還元のある買い方をすることでお得に手に入れることができます。

各種ギフト券を割引価格で購入することは難しいため、ポイント還元のある買い方を選択することが最もお得な入手方法と言えます。

中でも楽天市場は毎月10%ものポイント還元が受けられるキャンペーンが開催されているので、ギフト券購入先としておすすめです!

楽天市場で販売されているギフト券は限定的ですが、換金率の高いAppleギフトカードも購入可能です。

Appleのキャンペーンまとめ

8-4 汚れや折れがないようにする(商品券タイプ)

商品券やカードタイプのギフト券が該当しますが、汚れが折れがあると買取価格が下がる可能性があります。

これは、金券ショップでは買取したギフト券を再販する予定があるため、状態が綺麗な方が売れやすいことが影響しています。

換金予定のある場合、保管状態には注意して綺麗な状態を保ちましょう。

9.ギフト券(ギフトカード)買取利用時の注意点

ギフト券 ギフトカード 買取 注意点

ギフト券買取を利用する場合、以下の5点に注意しましょう。

使い方によっては、ペナルティを受ける可能性もあるので注意が必要です。

以降にて解説するので、一度目を通しておきましょう。

9-1 本人確認は必須事項

古物営業法では、買取業者は利用者の本人確認を必ず行わなくてはなりません。

そのため、古物商許可を取得している買取業者を利用する際、本人確認書類を提示しないとギフト券の売却ができないのです。

金券ショップ利用の際は、店頭に出向いても買取不可という事態になりかねないため注意しましょう。

本人確認書類の例
(※クリックで表示)
  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード 他

9-2 有効期限切れのものは買取できない

ギフト券の中には、有効期限が設けられているものもあります。

当然ですが有効期限切れのものは利用ができないため、無価値となり買取してもらえません。

また、有効期限が近いものも買取不可の場合があります。

中には有効期限のないギフトカードもあるので、各ギフト券の期限を確認しておきましょう。

有効期限のあるギフト券
(※クリックで表示)
  • Amazonギフト券(購入日より10年)
  • QUOカードPay(発行日より3年)
  • 楽天ギフトカード(購入日より6ヶ月)
  • ビール共通券(券面に記載) 他
有効期限のないギフト券
(※クリックで表示)
  • Appleギフトカード
  • ニンテンドープリペイド
  • Google Playギフトカード
  • プレイステーションストアカード
  • VJAギフトカード
  • JCBギフトカード
  • QUOカード
  • 全国百貨店共通商品券 他

9-3 デジタルギフト券ではレシートが必要な場合がある

AppleギフトカードやAmazonギフト券といったデジタルギフト券の中には、コンビニ等で販売しているカードタイプもあります。

このカードタイプのデジタルギフト券を買取業者に売却する際、レシートが必要になる場合がほとんどです。

レシートにて以下の情報の確認が取れない場合、買取不可になるので覚えておきましょう。

確認事項 備考
購入日 金券ショップでは購入から3日〜1週間以内ではないと買取対象不可になる可能性が高い。
支払い方法 トラブル防止のため、現金購入品は原則買取対象外。
有効性 カードタイプはレジ端末で決済して初めて有効化されるため確認が必要。

9-4 規約違反のペナルティ

多くのギフト券では、ギフト券を使った現金化は規約上禁止されています。

また、クレジットカードやキャリア決済などの支払い方法でも「ショッピング枠の現金化」が規約違反に該当するため、決済元にバレると「利用停止」処分を受ける可能性があります。

ギフト券には追跡機能がついていないため、購入者が何に利用したかを販売元が判断することは難しいですが、ギフト券の購入頻度が高かったり高額購入をすると、現金化を疑われてペナルティを受ける可能性はあるのは覚えておきましょう。

9-5 フリマアプリでの出品NG

メルカリやラクマといったフリマアプリでは、ギフト券類の出品は禁止事項に該当します。

不用品の売却にフリマアプリを利用する方も多いですが、ギフト券の売却には利用しないようにしましょう。

フリマアプリの利用規約

もし出品してしまうと、運営側よりアカウント停止などのペナルティが下される場合があります。

10.ギフト券(ギフトカード)買取の違法性は?

ギフト券 ギフトカード 買取 違法性

ギフト券を買取してもらっても、違法性はありません。

ギフト券の買取サービスは、不用品の買取サービスを利用しているのと同等です。

そのため、利用者側が違法になることはまずないのでご安心ください。

ただし、ギフト券の転売などで継続的に利益を出していると、利用者側でも状況次第では「古物営業法違反」や「脱税」に該当するケースもあるので気をつけましょう。

関連情報

11.ギフト券(ギフトカード)買取に関するよくある質問

ギフト券 ギフトカード 買取 FAQ

ギフト券(ギフトカード)買取に関するよくある質問をまとめました。

気になる内容には、ギフト券買取してもらう前に目を通しておきましょう。

以降でQ&A形式にて回答します。

Q1:Amazonギフト券は金券ショップで換金できる?

A:一部店舗でのみ換金が可能です。

Amazonギフト券の買取を行なっている金券ショップは全国的にかなり少数で、大黒屋などの大手の金券ショップでは基本的に行なっていません。

近年Amazonギフト券はオンラインのギフト券買取サイトでの売却が主流となっています。

金券ショップよりもAmazonギフト券が高く売れることも多く、全国どこからでも売却ができるのでおすすめです。

どこなら売れる?

Q2:1,000円の商品券はいくらで売れる?

A:商品券の種類にもよりますが、700円〜950円(換金率70%〜95%)が一般的な買取相場です。

紙でできた金券タイプの商品券であれば、JCBやVISAギフトカードや全国共通百貨店商品券が金券ショップで高く売れる傾向にあります。

デジタルタイプのギフト券であれば、Appleギフトカードが買取サイトで90%前後で買取されていることが多いです。

Q3:ギフト券買取申し込みのキャンセルはできる?

A:できます。

店頭買取であれば金銭の受け取り前、買取サイトであれば手続き処理前である必要があります。

買取サイトは振込までの時間が最短5分と早いので、キャンセル希望する際は一刻も早く連絡を行いましょう。

Q4:ギフト券を換金すると税金はかかる?

A:かかりません。

そのため、買取価格は提示されている金額が適用されます。

税金はかからなくても、買取サイトの場合は別途振込手数料が発生する場合があります。

事前にサイトで確認しておきましょう。

Q5:買取できないギフト券(ギフトカード)はある?

A:不正入手品や盗品、有効期限切れや使用済みのギフト券は買取対象外です。

また、マネーロンダリングなどの不正利用防止のため、現金購入品のギフト券が買取不可の店舗も多数あります。

その他にも、買取サイトではデタラメに入力したギフトコードの買取はできません。

Q6:ギフト券(ギフトカード)買取に必要なものは?

A:ギフト券に以外に、本人確認が可能な身分証を用意しましょう。

ギフト券買取業者は古物営業法に基づいた営業を行っているため、本人確認が求められます。

顔写真付きであるマイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどがあれば問題ありません。

Q7:ギフト券(ギフトカード)買取はバレる?

A:バレるリスクはほぼありません。

商品券タイプやコードタイプの各種ギフト券には、追跡機能がないため、いつ誰が何に利用したかまで把握することはできません。

そのため、販売元やもらった相手に換金行為がバレることはまずないのです。

ギフト券購入方法がクレジットカードなどの後払いの場合、高額購入や連続購入を繰り返すと、購入履歴からギフト券の現金化を疑われる可能性はあるので注意しましょう。

ギフト券(ギフトカード)買取のまとめ

ギフト券(ギフトカード)の買取方法は、実店舗とオンライン買取サイトの2つが代表的です。

どちらも企業が買取してくれるため、安全性も高いのが特徴です。

実店舗と買取サイトでは、買取可能なギフト券の種類に違いがあり、主に実店舗では商品券タイプ、買取サイトではコードタイプの買取が可能なため、使い分けましょう。

買取相場はギフト券によって異なるものの、高価買取を狙うなら「Appleギフトカード」がおすすめです!

買取ヤイバの専属ライター

ライター

買取ヤイバ専属ライター
田中 麻美
ギフト券買取業界のライター歴3年目。買取方法の変動にも即時対応し、お客様の読みやすい文章や画像、構成から手掛けている。趣味は、オーディブルで本を読む事とAppleポッドキャストです。

▼ アップルギフトカード買取なら買取ヤイバへ

買取ブログ一覧へ
買取ヤイバ

今すぐ

買取お申込み

買取ヤイバLINEお申し込み