Appleギフトカードの有効期限を知りたい方、必見です!
Appleギフトカードは、カードタイプ・デジタルタイプ共に有効期限がどこに書いてあるか分からず「前に買ったカードが出てきたけど期限切れではないか」「チャージしてから使ってないけど期限あるのかな」と気になる人もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、Appleギフトカード自体には有効期限はありませんが入手方法によってはある場合もあります!
本記事では、Appleギフトカードの有効期限やチャージ後残高の有効期限について解説します。
本記事では、AppleギフトカードやAppleアカウントにチャージ後の有効期限について解説するのでご覧ください。


『Appleギフトカード』へ統一しております。
目次
1.Appleギフトカードに有効期限はない!
Appleギフトカードは、店頭で購入可能なカードタイプと、Eメールで届いたりコードのみのデジタルタイプがありますが、どちらにも有効期限はありません。
カードタイプ、デジタルタイプ共に、どこにも有効期限の記載がないので不安になるかと思いますが、Apple公式サイトの規約には次の記載があります。
有効期間または期限: 無期限
引用元:Apple公式サイト(Apple Gift Cardおよびコード、Appleアカウント残高、およびコンテンツコード利用規約)
ただし、ポイ活やキャンペーンなどで入手したAppleギフトカードのコードに限り交換期限があることが多いため、その場合は期限内にAppleアカウントにチャージしましょう。
2.チャージ後iTunes残高の有効期限も無期限
自分のAppleアカウントにチャージした残高の有効期限もありません。
そのため、1章で説明したポイ活やキャンペーンで入手した入手期限のあるAppleギフトカードのコードも、一旦チャージしてしまえば無期限になります。
また、チャージした残高は、Apple系の支払いに優先的に使用されます。
iCloudやアプリ等のサブスクリプション契約している人は自動的にチャージ残高から引き落とされるため「使った覚えがないのにチャージ残高がなくなってる」という場合はこの可能性が高いです。
iPhoneであれば以下の手順で残高の利用履歴を確認できるので、チェックしてみましょう。
- iPhoneの「設定アプリ」>一番上にあるご自分のアカウントをタップ
- 「メディアと購入」>「アカウントを表示」の順にタップ
- 表示された購入履歴を確認する
3.【簡単】Appleギフトカードの残高確認方法
お手持ちのAppleギフトカードやコードが使用済みかわからない場合は、残高確認をしましょう。
残高確認は、次の4つの流れで簡単に可能です。
- Apple公式サイトへアクセスし「ギフトカード残高を調べる」の「こちら」をタップ
- Appleアカウントにログイン(持ってない人は作成)
- Appleギフトカードの16桁のコードを入力
- 残高の確認をタップ
もしこの方法で残高確認ができない場合は5章に進みましょう!
4.Appleギフトカードのチャージ方法(iPhone)
ここでは、AppleギフトカードをiPhoneにチャージする方法を紹介します。
基本的に画面の指示に従って進めたらOKで、次の6つの手順で完了です!
- App storeを開き、右上にあるアカウントマークをタップ
- 「ギフトカードまたはコードを使う」をタップ
- デジタルタイプは「手動でコードを入力」をタップ、カードタイプは「カメラで読み取る」をタップして16桁のギフトコードを読み取って5へ
- デジタルタイプの場合はメールからコピーしてきた16桁のコードを入力後、「コードを使う」ボタンをタップ!
- 自身のAppleアカウントのパスワードを入力してサインイン
- チャージ画面でチャージを確認して完了
チャージしたAppleアカウント残高は、Apple製品の購入やデジタルコンテンツ等様々な用途に利用ができます。
5.無期限のAppleギフトカードが使えない時の6つの可能性
Appleギフトカードが使えない場合、考えられる可能性は次の6つです。
既に使用済みでない、又は無効化されていない限り、まだ使用できる可能性はあります。
それぞれの可能性と対処法について説明いたします。
5-1 有効化されていない
カードタイプのAppleギフトカードは、万引き防止のためレジを通すことで初めて有効化(アクティベート)されて使うことができます。
そのため、レジを通していないAppleギフトカードの場合は使用することができません。
店頭で購入したのに残高確認時に「有効ではない」というメッセージが表示される場合は、購入店に問い合わせしましょう。
5-2 カードが無効
残高確認時に「カードが無効」と表示される場合、コードが正しく入力できていません。
この場合は、コード番号を確認して正しく入力することで正常な残高が表示されます。
実際に筆者が残高確認した際にも、カードタイプのAppleギフトカードコードをiPhoneのカメラで読み込みしたところ「QとO」を間違えて認識されていたので、この表示があった場合はコードが正しく読み取れているか・入力できているかを確認しましょう。
5-3 使用可能地域ではない
海外で購入したタイプだと、残高確認時に「別のストアでのみ使えるコード」という表示がされます。
この場合は対応地域のiTunes Storeにて映画や音楽の購入が可能です。
使用可能地域を変更する手順は次の通りです。
- 「設定」を開く
- ユーザ名をタップし「メディアと購入」をタップ
- 「アカウントを表示」をタップ(サインイン画面が表示される場合も)
- 「国または地域名」をタップ
- 「国または地域を変更」をタップ
- 新しい国や地域をタップ後、利用規約を読む
- 右上の「同意する」をタップ後、確認のためもう一度「同意する」をタップ
- 支払い方法を選択し、新しい支払い情報と請求先住所を入力してから「次へ」をタップして完了
\別アカウントも作成可能/
5-4 既に使用済み
残高確認時に「コードが使用済み」と表示される、またはコードを入力しても何も反応がない場合、そのギフトコードは使用済みです。
既にチャージされているので、コードを使用したばかりの場合はアカウント残高を確認しましょう。
もしチャージしてもアカウント残高に反映されていない場合、2章の「チャージ後残高が表示されない場合」のリンク先記事をご参照ください。
5-5 対応していない
Appleギフトカードの残高があったとしても、対応していない支払いに使うことはできません。
コンビニ等の店頭でPayPayのように商品購入はできませんし、Amazonやヤフオク、Uber Eats等のサイトの支払いにAppleギフトカードを利用することもできません。
また、Appleのサービスでも次の3つには対応していないので注意しましょう。
- Appleギフトカードを使ってAppleギフトカードを購入することはできない
- 本人以外のAppleアカウントで残高を共有して利用することはできない
- Apple Payとして決済に利用はできない
上記の使い方ではなくても、Appleギフトカードの使い道は幅広いので、自分に合った使い方を探してみるのも一つです。
\使い道をチェック/
売買サイトで購入した
Appleギフトカードは、チケット売買サイト等で通常よりも安く販売されているものがあります。
出品者のAppleギフトカードが規約違反に該当するものだった場合、購入したAppleギフトカードが無効化されてしまい利用できなくなります。
売買サイトによっては補償してもらえることもあるので、問い合わせしてみましょう。
6.Appleギフトカード(iTunesカード)と有効期限に関するよくある質問
Appleギフトカードと有効期限に関しては、次のことが気になる方も多いです。
- Apple初売りのAppleギフトカードに有効期限はありますか?
- 楽天市場のAppleギフトカードに有効期限はありますか?
- Appleギフトカードのメールには期限がありませんか?
- Appleギフトカードの有効確認はどうやりますか?
- iTunesカードには有効期限はありますか?
自分用に購入した場合を除き、状況次第では期限が発生することもあります。
心配な方は以降で確認しておきましょう。
Q1:Apple初売りのAppleギフトカードに有効期限はありますか?
A:ありません。
Apple初売りの特典でもらうAppleギフトカードも、通常のAppleギフトカードと同様に期限がないので好きなタイミングで利用可能です。
また、Appleの初売り時にはオリジナルデザインのAppleギフトカードを購入することもできますが、こちらも通常同様に有効期限は無期限です。
\Apple初売り情報まとめ/
Q2:楽天市場のAppleギフトカードに有効期限はありますか?
A:有効期限はありませんが、ギフト用の場合は購入手続き時より2年の受け取り期限があります。
楽天市場のApple Gift Card 認定店に、以下の記載が確認できました。
贈り先相手が受け取る「ギフト受取りURL」のアクセス期限は、ご購入手続き完了日から2年間です。この期限を過ぎるとギフトが受け取れなくなります。Apple Gift Cardに有効期限はありません。
もしギフト用のAppleギフトカードを受け取った場合、早めにチャージしましょう。
Q3:Appleギフトカードのメールには期限がありませんか?
A:基本的にはありませんが、入手先によっては受け取り期限が設けられている場合があります。
特に、以下のものは受け取り期限があるため注意しましょう。
- ポイントサイトで交換した
- 楽天市場で購入したギフト用
受け取り期限を迎えると、そのAppleギフトカードは使えなくなってしまいます。
チャージ後であれば有効期限は無期限になるので、早めのチャージがおすすめです。
もし購入したAppleギフトカードのメールが見つからない場合、迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダも確認してみましょう。
Q4:Appleギフトカードの有効確認はどうやりますか?
A:実際にAppleアカウントにチャージするまで有効かは分かりません。
問題なくチャージができたら、有効性があったということになります。
もしもカードタイプのAppleギフトカードをチャージしようとした際に「有効性がない」と表示される場合は、以下の可能性があります。
- レジを通していないため有効化されていない
- 販売店側の不備
自分で店舗で購入したものにも関わらず使えない場合、販売店に問い合わせしましょう。
デジタルタイプの場合、売買サイトで購入したギフトコードの出品者が規約違反に該当していると、購入したギフトコードが無効になることがあるので注意しましょう。
Q5:iTunesカードには有効期限はありますか?
A:ありません。
iTunesカードは現在Appleギフトカードにリニューアルされましたが、iTunesカードであっても有効期限はないので問題なく利用可能です。
ただし、Appleギフトカードとは異なり、利用できるのはiTunes Store等のデジタルコンテンツのみです。
Apple製品の購入には使えないので注意しましょう。
Appleギフトカード(iTunesカード)と有効期限のまとめ
Appleギフトカードには有効期限はないためいつでも利用することができますが、キャンペーンなどで入手したものは交換期限が設けられている場合もあるので注意しましょう。
使用済みか分からないAppleギフトカードは、Apple公式サイトで簡単に残高確認が可能です。
残高確認ができない・チャージできない場合には6つの可能性があるため、それぞれ確認するようにしましょう!