TEL

LINE

MAIL

買取ヤイバ | 業界最高買取率、即日でギフト券を換金

買取ヤイバ公式キャラクター

Appleギフトカードのチャージ履歴が見れない問題の対処法!

Appleギフトカード チャージ履歴

Appleギフトカードのチャージ履歴を確認したい方、必見!

様々な使い道があり、便利なAppleギフトカード。

頻繫に利用される方であれば、自分が今までどれくらいチャージしたのか確認したい場合もあるのではないでしょうか。

また、きちんとチャージできたのか確認の意味で履歴を見たい方もいらっしゃるかもしれません。

そこで本記事では、Appleギフトカードのチャージ履歴を確認する方法を紹介します。

購入履歴の確認方法や、身に覚えのない履歴があった場合の対処法も解説するのでぜひ最後までご覧ください。

こんな人にオススメの記事です!

  • Appleギフトカードのチャージ履歴を確認したい人
  • AppStoreでの購入履歴を確認したい人
  • 購入履歴を整理する方法を知りたい人
  • チェック済・身に覚えのない履歴があった場合の対処法を知りたい人

CHECK!
アップルギフトカード

現在、iTunesカードは販売されていません。
Appleギフトカードに統一されています。

買取ヤイバの専属ライター

ライター

動画シナリオ兼SNSライター
鈴木 竜也
YouTubeなどの動画シナリオ制作。ライティング時には、見やすい目次を心がけております。アップルギフトカードなどの情報をお伝えいたします。

1.Appleギフトカードのチャージ履歴はiPhone上では確認できない!対処法を解説

Appleギフトカード チャージ履歴 確認

実はiPhoneの端末上でチャージ履歴を確認する機能は未実装。

簡単に確認できれば、使用額の管理などもしやすかったのですが現状ではできません。

「ならチャージ履歴の確認は諦めるしかないの?」とお思いの方、ご安心ください。

本章では、チャージ履歴を確認する他の方法を解説します。

1-1 【おすすめ】Appleサポートに電話で問い合わせる

一番確実でおすすめの方法がAppleサポートへの問い合わせです。

現状だと、きっちりとチャージ履歴を確認できるのは、この方法だけとなっています。

また、チャージ履歴を確認してもらうには本人確認が必要です。

「利用している端末に来る通知を確認する」、「認証コードを生成して入力する」のどちらかで本人確認をします。

通話時にオペレーターからの指示に従えば、問題なく進められます。

▼ 近年、AppleやAppleサポートを騙った詐欺が横行しています。
Apple側からAppleIDのパスワードや認証コードといったセキュリティー関連の情報を聞き出すことはないので注意しましょう。

電話番号 0120-277-535
営業時間 平日 9:00~19:00
土日祝 9:00~17:00

1-2 レシートで確認する

正確なチャージ履歴の確認はできませんが、Appleギフトカード購入時のレシートから大まかな金額を推測することも一応可能です。

コンビニや家電量販店といった店舗で購入した場合は、会計時に発行された紙のレシートで確認。

オンラインで購入した場合は、購入時に送られてくるメールで確認します。

ただ、どちらも保存したりメールフォルダを分けたりといった手間がかかるので、あまりおすすめできません。

2.アプリや課金の購入履歴はiPhone上で確認可能!手順を解説!

購入履歴 iPhone 確認

iPhone上でチャージ履歴の確認はできませんが、アプリや課金コンテンツの購入履歴は確認することはできます。

使用した金額が分かれば、金銭の管理はしやすくなりますよね。

iPhoneで確認する方法は2つあり、それぞれメリットが異なるので詳しく解説していきます!

2-1 【日付で分類可】設定アプリから確認する方法

設定アプリから確認する方法は、一定期間内の購入履歴を詳しく確認したい方におすすめです。

というのも、この方法なら購入した年度や月別に履歴を分類して確認可能。

例えば「○○月は使いすぎた気がする…」というときに期間を限定して購入履歴を確認できるので重宝します。

手順は以下の通りです。

  • 設定アプリを開く
  • AppleIDのユーザー名(多くの場合は自分の本名)が表示されている箇所をタップ
  • 「メディアと購入」をタップ、その後「アカウントを表示」をタップ(AppleIDの入力を求められる場合は入力します)
  • 購入履歴をタップ 期間を指定したい場合は、「日付の範囲」をタップすれば指定できます。 月別の指定も年度を指定した後に可能です。
  • 2-2 【削除済みのアプリを分類可】App Storeから確認する方法

    AppStoreから確認する方法は、既に消してしまったアプリに限定して確認したい人におすすめ。

    AppStoreからは「すべて」のアプリと「このiPhone上にない」(削除済み)アプリを分類して購入履歴を確認できます。

    日付指定に比べると活用しにくいですが、期間が特定できない場合にはこちらの方が便利かもしれません。

    手順は以下の通り。

    1. AppStoreアプリを開き、右上のアイコンをタップ
    2. 購入済みをタップ
    3. アプリが表示され、タブで「すべて」と「このiPhone上にない」(削除済み)の切り替えが可能

    3.購入履歴が無料アプリで溢れかえって見づらい!対処法を紹介!

    購入履歴 見づらい 対処法

    購入履歴を確認していると気になるのが、無料でダウンロードしたアプリも履歴として表示されていること。

    自分が思っているより大量に履歴があって驚きますよね。

    沢山の履歴の中から目当ての履歴を探すのは骨が折れます。

    そこでおすすめしたいのが、「一部の購入履歴を非表示にする」こと。

    本章で詳しく解説していきます。

    3-1 アプリの購入履歴を非表示にする方法

    アプリや課金の購入履歴は削除できませんが、非表示にすることはできます。

    無料アプリの購入履歴を非表示にすれば、履歴の一覧がスッキリ。

    有料アプリや課金にいくら使ったのかも把握しやすくなります。

    また、隠れてコッソリと課金した履歴を隠すこともできますね。

    手順は以下の通りです。

    1. AppStoreアプリを開き、画面右上のアイコンをタップ
    2. 購入済みをタップ
    3. 対象の履歴を左にスワイプして「非表示」をタップ

    一括でまとめて非表示にできないのが残念ではありますが、一度非表示にしてしまえば、とてもスッキリするのでぜひお試しください。

    3-2 非表示にしたアプリをまとめて確認する方法

    非表示にした購入履歴は見れなくなるわけではありません。

    ひとまとめに確認することができます。

    誤って非表示にしてしまった履歴も復旧可能なので覚えておくと安心です。

    手順は以下の通り。

    1. AppStoreアプリを開き、画面右上のアイコンをタップ
    2. ユーザー名の部分(本名の場合が大半)をタップ
    3. 画面を下にスクロールし、「非表示の購入済みアイテム」をタップ
    4. 履歴を復旧したい場合は「表示する」をタップ

    4.身に覚えのない購入履歴があったら確認すべき3つのポイント

    身に覚えのない 購入履歴 確認

    購入履歴を確認していると、身に覚えのない支払いがあって焦ることがあるかもしれません。

    まずは一度落ち着いて本当に購入していないか思い出しましょう。

    それでも思い当たる節がない場合に注意すべきポイントを3つ解説します。

    4-1 サブスクリプションサービスの定期購入

    サブスクリプションサービスに登録した後にアプリを削除すれば、「退会した」と思ってしまいがち。

    実は退会手順をきちんと踏まないと登録が解除されないこともあります。

    気づかないうちに定期購入の料金を支払っていたかもしれません。

    ▼ 初回無料の特典を利用してサブスクリプションサービスに加入したものの、一定期間後に有料に切り替わっていたケースもあります。

    入会時に退会手順や無料期間の確認をしておくことをおすすめします。

    ▽各種サブスクリプションサービスについて▽

    【iTunesカード活用法】13通りの使い道を徹底解説!

    4-2 アカウント共有

    家族や友人とアカウントを共有していた覚えはありませんか?

    共有していた人物が購入・課金をすれば履歴に残ります。

    アカウントを共有していると自分以外も購入できてしまうので気を付けましょう。

    4-3 不正アクセス

    不正アクセスにより、他人にAppleIDへログインされ購入されているかもしれません。

    不正アクセスの場合は購入履歴以外にも以下のような兆候が見られます。

    • アカウント情報の変更通知が来る
    • パスワードが変更されたり、今までのパスワードが使えなくなる
    • iPhoneがロックされて使えなくなる
    • 自分のものではないデバイスからのログイン通知が来る

    不正アクセスされた場合の対処法はこちら

    5.不要なAppleギフトカードは「買取ヤイバ」で現金に換えてしまうのがおすすめ!

    買取ヤイバ おすすめ 理由

    購入したものの使わなかったり、貰ったけど使い道のないAppleギフトカードはありませんか?

    そんな方におすすめなのが買取サイト!

    買取サイトはオンライン上でギフトカードを買い取る専門店です。

    使わないAppleギフトカードを売って現金にしてしまいましょう!

    そんな買取サイトの中でもイチオシなのが買取ヤイバ

    本章では、その魅力を解説していきます!

    5-1 古物商許可取得済みで安心買取

    買取サイトの業者は「古物商許可」という資格を必ず取得しなければなりません。

    古物商許可は中古品の売買を行う商いを認める資格。

    この資格がないと違法になるため、古物商許可の有無は買取サイト選びで注意したいポイントです。

    ▼ 古物商許可は各都道府県の警察を通して公安委員会の審査を通ると取得できます。

    買取ヤイバはもちろん古物商許可取得済み!

    古物商許可についての記載もあるので安心して利用できます。

    古物商許可なしで営業している買取サイトは、利用者を騙す悪質サイトの可能性も。

    ▽悪質サイトの見分け方を解説▽

    アップルストアギフトカードを売るなら知っておきたい必須知識!

    5-2 24時間営業でいつでも利用可能!問い合わせ対応も充実!

    買取ヤイバは365日24時間営業!

    いつでも申し込みや振込みに対応しています。

    さらに問い合わせ対応も充実しており、こちらも24時間対応。

    いつでも利用できるのは日中に時間が取れない方も助かりますよね。

    1. 電話 06-6948-5768
    2. LINE @514auecq
    3. 問い合わせフォーム

    5-3 平均30分の即日振込

    買取ヤイバの振り込みスピードは平均30分の即日振込!

    申込みも簡単で慣れてしまえば5分ほどで完了します。

    速い時には10分ほどで振り込まれることも。

    緊急時ですぐに現金が必要な場面でも重宝します。

    5-4 2回目以降も初回と変わらない高買取率

    大半の買取サイトでは、2回目以降の買取では初回よりも買取率が下がってしまいます。

    初回は特典やキャンペーンで買取率がアップするため、2回目以降が本来の買取率だとわかっていてもなんだか損をした気分に。

    ですが、買取ヤイバは2回目だからといって買取率が下がるようなことはありません。

    リピーターの方には嬉しいサービスです。

    ▼ 「2回目以降下がらないと言っても、初回が低いだけでは?」とお思いの方、ご安心ください。 買取ヤイバではAppleギフトカードの買取率を85~94%に設定。 加えてLINEからの申し込みなら、さらに買取率がアップする特典も!

    ▽もっと買取率を上げるなら▽

    iTunesカード買取で驚愕の99%!重要な3つの注意点をご紹介

    まとめ

    Appleギフトカードのチャージ履歴を確認する方法は現状だと、Appleサポートに直接聞くのが一番確実でおすすめの方法です。

    購入履歴に関してはiPhone上で簡単に確認できます。

    2つのやり方から用途に合わせて使い分けましょう。

    また、履歴が溢れかえった時には非表示機能を使って整理するのがおすすめです。

    そうして整理していく中で、身に覚えのない履歴が出てくるかもしれません。

    その時にはサブスクリプションサービスやアカウント共有、不正アクセスのチェックを行いましょう。

    そして、もし不要なAppleギフトカードがあれば、買取ヤイバで現金に換えるのがおすすめです。

    興味があれば、ぜひ利用してみてください。

    ▼ アップルギフトカード買取なら買取ヤイバへ

    / / / AppleGiftCard(アップルギフトカード)一覧へ
                   買取ヤイバ

    今すぐ

    買取お申込み

       買取ヤイバLINEお申し込み