TEL

LINE

MAIL

アップルギフトカード買取なら最高95%の高額換金|買取ヤイバ

買取ヤイバ公式キャラクター

Appleギフトカードが購入可能なコンビニ情報!値段・買い方・ポイント還元は?

更新日:

Appleギフトカード コンビニ

Appleギフトカードをコンビニで購入したい方、必見!

全国のコンビニで購入可能なAppleギフトカードですが、取り扱いの種類や値段、支払い方法に多少違いがあります。

そこで、本記事ではコンビニのAppleギフトカード情報をまとめました。

ポイント還元やキャンペーン情報、使い方も紹介するので、参考にご覧ください。

目次

1.Appleギフトカードが購入可能なコンビニ一覧

Appleギフトカード iTunesカード 購入可能 コンビニ

Appleギフトカードを販売しているコンビニは次のとおりです。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ポプラ
  • New Days
  • キヨスク

セブンイレブン、ファミマ、ローソンの3大コンビニで販売しているため、基本的に全国で購入が可能です。

もしお近くのコンビニになければ、オンラインでコードタイプのAppleギフトカード購入も検討しましょう。

どこで買える?

2.Appleギフトカード|コンビニで購入できる種類と値段

Appleギフトカード iTunesカード コンビニ 購入 種類 値段
コンビニでは、1,000円から10万円分までのAppleギフトカードを購入できます。

また、もしAppleギフトカードを自分で使う予定の場合、アカウントチャージタイプなら100円からコンビニで購入可能なので用途に合わせて利用しましょう。

以降で、コンビニで購入できるAppleギフトカードの種類や特徴、値段を詳しく解説します。

Appleギフトカードやチャージ後の残高に有効期限はありません。

2-1 購入できる種類

コンビニで購入できるAppleギフトカードは以下の2種類です。

  • カードタイプ
  • アカウントチャージタイプ

その他AppleギフトカードにはEメールで届くコードタイプがありますが、コードタイプはコンビニで購入できません。

カードタイプとアカウントチャージタイプの特徴は以下のとおりです。

カードタイプ

Appleギフトカード コンビニ カードタイプ

カードタイプは、POSAカードと呼ばれ、よくコンビニで目にする機会の多いAppleギフトカード。

コンビニ店内で吊り下げ式の棚に設置されていることが多いです。

カードタイプには、Appleギフトカードの16桁のコード番号が記載された台紙が封入されていて、その裏面にAppleのロゴステッカーが付いています。

ステッカーのデザインは全5種類あるので、好きなものを選びましょう。

アカウントチャージタイプ

Appleアカウント チャージ

アカウントチャージタイプは、iPhoneを使ってご自分のAppleアカウントにレジで直接金額をチャージする方法です。

今までカードタイプを購入後に自分のアカウントにチャージしていた方には、チャージの手間が省けるメリットもあります。

アカウントチャージタイプは、セブンイレブンとファミリーマートでのみ購入可能です。

2-2 販売している値段

種類 販売価格
金額固定 1,500円,3,000円
5,000円,1万円
バリアブル 1,000円〜10万円
アカウントチャージ 100円〜10万円

アカウントチャージに対応しているのは、セブンイレブンとファミマのみです。
※iPhoneユーザーのみ対象

金額固定タイプは、Appleギフトカードの右上に「3000」等の額面が書かれているので、その金額を確認して購入しましょう。

Appleギフトカード カードタイプ 3000円

バリアブルタイプは、右上に「1000〜100,000」と書かれたものを選びましょう。

バリアブルタイプとアカウントチャージタイプは、販売価格内で1円単位の金額を指定できるので、レジで購入時にいくら分欲しいのか伝えましょう。

また、金額固定タイプとバリアブルタイプ等の種類の取り扱いは、コンビニ店舗ごとに異なります。

3.Appleギフトカード|コンビニの支払い方法!クレジットカードは使える?

Appleギフトカード iTunesカード コンビニ 購入 支払い方法 クレジットカード 使える

Appleギフトカードのコンビニでの支払い方法は基本的に現金のみですが、一部コンビニでは電子マネーの利用が可能です。

支払い方法 対象コンビニ
現金払い
  • 全コンビニ
電子マネー
  • セブンイレブン(nanaco)
  • ファミマ(ファミペイ)
  • ミニストップ(WAON)

Appleギフトカードをコンビニで購入する際、直接クレジットカードを使える店舗はありません。

しかし、電子マネーでAppleギフトカードを購入可能なコンビニなら、電子マネーのチャージにクレジットカードを用いれば、間接的にクレジットカード利用ができます。

使えるクレジットカードは限定的なものが多いですが、Apple PayのnanacoやWAONなら、様々なクレジットカードでチャージすることも可能です。

以前はファミマならファミマTカードでもAppleギフトカードの購入が可能でしたが、現在はできません。

各種電子マネーのチャージ方法 (※クリックで開く)
電子マネー チャージ方法
  • nanaco
  • nanacoモバイル
  • セブンカード
  • セブンカードプラス
  • 現金
  • Apple Payのnanaco
  • 各種クレカ
  • ファミペイ
  • クレカ(JCBのみ)
  • 現金
  • 銀行口座
  • ファミペイギフト
  • WAON
  • 現金
  • ATM
  • WAONチャージ機
  • WAONモバイル
  • イオン銀行発行のクレカ
  • Apple PayのWAON
  • 各種クレカ
  • 現金
  • WAONポイント
コンビニで使えない支払い方法(Appleギフトカード)
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • 楽天Edy
  • 交通系電子マネー
  • キャリア決済
  • バンドルカード 等

コンビニ以外でクレジットカードが使える販売先は、以下の記事で詳しく紹介しています。

ここならクレカOK!

4.Appleギフトカードのコンビニでの買い方

Appleギフトカード iTunesカード コンビニ 買い方 購入 流れ

コンビニでAppleギフトカードを購入する場合、Appleギフトカードとアカウントチャージでは買い方が異なります。

この章で、それぞれ買い方の手順と注意点を紹介します。

Appleアカウントにチャージすると誰かに残高をあげることはできないので「レジでAppleアカウントチャージ」は自分で利用の予定のある方のみ行いましょう。

4-1 Appleギフトカードの買い方

コンビニでの購入手順
  1. コンビニのPOSAカードの棚から欲しい金額のAppleギフトカードを選ぶ
    コンビニ Appleギフトカード 購入手順1
  2. 有人レジに持っていく
    コンビニ Appleギフトカード 購入手順2
  3. 支払いを済ませる
    コンビニ Appleギフトカード 購入手順3

コンビニの店内に入ったらAppleギフトカードが置いてあるPOSAカードの棚を探しましょう。

欲しい金額のAppleギフトカードを手にしたら、有効化する必要があるためセルフレジではなく有人レジに持っていきます。

その後、レジで支払いを済ませたら、購入したAppleギフトカードが有効化され利用できるようになります。

バリアブルタイプの場合は、Appleギフトカードの右上に「1000〜100,000」と書かれたものをレジに持っていき、いくら分欲しいのか伝えて購入しましょう。

Appleギフトカード カードタイプ バリアブル

購入例)レジにて「10万円分ください」「2,999円分お願いします」

4-2 レジでAppleアカウントチャージのやり方

  1. iPhoneでウォレットアプリを開いて「Appleアカウント」をタップ
    コンビニ Appleアカウントチャージ 手順1
  2. 「チャージ」をタップ
    コンビニ Appleアカウントチャージ 手順2
  3. 「コンビニ等のレジでチャージ」をタップ
    コンビニ Appleアカウントチャージ 手順3
  4. 表示されたバーコードを有人レジで提示し、金額を伝えて支払いをする
    コンビニ Appleアカウントチャージ 手順4

レジでAppleアカウントに残高チャージに対応しているのは、セブンイレブンとファミリーマートのみ。

有人レジに並ぶ時にバーコードを準備できていると、チャージまでスムーズです。

Appleギフトカードが1,000円からの購入に対し、Appleアカウントチャージなら100円から1円単位でチャージ可能です。

アプリ課金や購入は「690円」等の端数のものも多いですが、アカウントチャージを利用するとピッタリな金額ですることもできます。

購入例)レジにて「569円分のチャージで」「1万円分お願いします」

チャージした残高は自分のAppleアカウントでしか利用できませんが、少額課金やチャージの手間をなくしたい方にはおすすめの方法と言えます。

nanaco決済でもレジでアカウントチャージ可能です! (※クリックで開く)
セブンイレブン nanaco Appleアカウント チャージ

セブンイレブンで試したところ、nanacoを使ってAppleアカウントチャージできました。

4-3 コンビニで購入するときの注意点

Appleギフトカードをコンビニで購入する場合、以下のことに注意しましょう。

  • 返品・返金不可
  • 店舗によって取り扱い金額が違う
  • チャージ後のAppleアカウント残高は譲渡不可
  • 基本的には現金払い

Appleギフトカードは、店舗によっては取り扱いのない額面もあります。

5,000円分が欲しいのに売っていない場合、その店舗にバリアブルタイプの取り扱いがあれば、バリアブルで5,000円分指定することで解決できるので覚えておきましょう。

また、多くのコンビニでは現金払いでの購入になるため、現金の用意も忘れずにしましょう。

コンビニで返品ができなくても、買取サイト等でAppleギフトカードを売ることもできますが、利用には次の条件を満たす必要があります。

  • 現金支払いではないこと
  • 購入時のレシートがあること

最新買取ランキング

5.Appleギフトカードをコンビニでお得に買うならポイント還元とキャンペーンを使おう!

Appleギフトカード iTunesカード コンビニ 購入 ポイント還元 キャンペーン お得

Appleギフトカードをコンビニでお得に買うなら、次の2つを活用しましょう。

コンビニでは、Appleギフトカード購入でポイント還元のキャンペーンが開催されることがあります。

タイミングや支払い方法次第では、0.5〜10%もお得にAppleギフトカードを手に入れることも可能です。

以降でコンビニでのポイント還元とキャンペーンを解説します。

また、コンビニ以外でもお得にAppleギフトカードを購入する機会はあるので、次の記事もご覧ください。

お得に買える情報満載!

5-1 ポイント還元のあるコンビニ(最大2.5%)

次のコンビニでは、Appleギフトカードの購入で常時ポイント還元が受けられます。

  • ファミリーマート
  • ミニストップ

各コンビニのポイント還元率と条件をまとめました。

ファミリーマート(最大2.5%)

条件 ポイント
還元率
ポイント種類
ファミペイ払い 0.5% ファミマポイント
ファミマTカードから
ファミペイチャージ
0.5% ファミマポイント
ファミペイ払い
(毎月1と5と0が
末尾の日に購入)
1.5% 期間限定
ファミマポイント

「1と5と0が末尾の日」の上限は月間3,000円相当まで、またレジでAppleアカウントにチャージはポイント還元対象外です。

参照元:ファミリーマート公式サイト

ファミリーマートでは、ファミペイで購入すると0.5%の還元が受けられることに加え、その他の条件を満たすと最大2.5%のファミマポイントが還元されます。

大手の3大コンビニでは、ファミリーマートのみAppleギフトカードの購入でポイント還元が受けられるのでおすすめです。

ミニストップ(最大0.5%)

条件 ポイント還元率 ポイント種類
  • WAON POINTカードまたはイオンカードの提示
  • 電子マネーWAONカードでの支払い
0.5% WAONポイント

ミニストップでは、Appleギフトカードの購入額が200円につき1WAONポイント還元されます。

条件は2つあり、これらを全て満たさないとポイント還元対象にはならない点には注意が必要です。

日頃からミニストップやイオングループのサービスを利用している人にはおすすめですが、ポイント還元のハードルや還元率はファミマには劣ります。

5-2 キャンペーンのあるコンビニ(最大10%)

大手3大コンビニでは、1〜4ヶ月の頻度でAppleギフトカードに関するキャンペーンを開催しています。

キャンペーンの内容は、主に次の3つ。

  • ポイント還元
  • 抽選でポイントプレゼント
  • ポイント山分け

各コンビニの主なキャンペーンをまとめました。

また、表内リンクから詳しい記事に進むことができます。

コンビニ名 主なキャンペーン内容 開催頻度
セブンイレブン 2〜3ヶ月に1度
ファミマ 毎月
ローソン 3〜4ヶ月に1度

セブンイレブンでは5〜10%の高い還元率のキャンペーンが開催される頻度が最も高いです。

ファミマは毎月1.5%還元キャンペーンの開催が見込める上ポイント還元も受けられるので、使い勝手が良いと言えます。

セブンイレブンとファミマでは、Appleギフトカード購入とAppleアカウントチャージのキャンペーンがあるため購入前に確認しましょう。

6.コンビニで購入したAppleギフトカードの使い方・使い道

コンビニ 購入 Appleギフトカード iTunesカード 使い方 使い道

Appleギフトカードは、基本的にご自分のAppleアカウントにチャージして使います。

そのため、この章では自分でチャージが必要なカードタイプのAppleギフトカードのチャージ手順を紹介します。

チャージする必要のない使い道 (※クリックで開く)
  • Apple直営店舗で製品を購入する
  • Apple公式サイトやApple Storeアプリで製品購入する※
  • Appleギフトカードを人にプレゼントする
  • 売って現金に戻す

※決済画面でギフトコードを直接入力する必要はあります。

6-1 使い方(チャージ手順)

iPhoneにAppleギフトカードをチャージする手順を紹介します。

  1. Appleギフトカードを開封>中の台紙に記載された16桁のギフトコードを確認する
    Appleギフトカード カードタイプ チャージ手順1
  2. iPhoneでApp Storeアプリを開く>右上のアカウントアイコンをタップ
    Appleギフトカード カードタイプ チャージ手順2
  3. 「ギフトカードまたはコードを使う」をタップ
    Appleギフトカード カードタイプ チャージ手順3
  4. 「カメラで読み取る」を使ってAppleギフトカードのギフトコードを読み取りチャージする
    Appleギフトカード カードタイプ チャージ手順4

これでチャージは完了です。

もしチャージ後の残高が知りたい場合、「3」の画面で自分のアカウント名をタップし「アカウント残高」より確認可能しましょう。

Appleギフトカードのチャージは、一度に額面分すべてがAppleアカウントにチャージされます。

額面3,000円分のうち2,000円分だけチャージすることはできません。

6-2 使い道

Appleギフトカードは、主に以下のものに利用できます。

使えるもの 使える場所
Apple製品の購入
  • Apple直営店舗
  • Apple公式サイト
  • Apple Storeアプリ
アプリ課金や購入
  • App Store
映画の購入・レンタル
  • Apple TV
音楽の購入
  • iTunes Store
電子書籍の購入
  • App Store
サブスクの支払い
  • App Store
  • Apple Music
  • iCloud+
  • Apple TV+
  • Apple Arcade
  • Apple One
ギフトを送る
(チャージ後)
  • iTunes Store
  • Apple Books
  • App Store

Appleのデジタルコンテンツや、製品購入に使うことができるため、Appleユーザーであれば使い道に困ることは少ないのではないでしょうか。

より詳しく使い道を知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

徹底的に紹介します!

7.コンビニ以外でAppleギフトカードが買える場所

コンビニ 以外 Appleギフトカード iTunesカード 買える場所

コンビニ以外でも、身近なところでAppleギフトカードは購入可能です。

オンラインからも買えて5分程度で届くので、コンビニに行く時間がない時にもおすすめです。

代表的な販売店を紹介します。

実店舗
  • Apple Store
  • 家電量販店(ヨドバシ・ヤマダ電機他)
  • ドラッグストア(マツキヨ・ウエルシア他)
  • スーパー(イトーヨーカドー・西友他)
  • 書店・CDショップ(TSUTAYA・ゲオ他) 他
オンライン
  • Apple公式サイト
  • App Store
  • 楽天市場
  • Amazon 他

コンビニ以外の販売店では、クレジットカードやキャリア決済が利用できる特徴もあります。

支払い方法まとめ (※クリックで開く)
種類 販売場所 支払い方法
カードタイプ Apple Store
  • クレカ
  • Apple Pay
  • 現金
ヨドバシカメラ
  • クレカ
  • 交通系電子マネー
  • 現金
TSUTAYA
  • 現金
ウエルシア
  • WAON
  • 現金
コードタイプ Apple公式サイト
  • クレカ
App Store
  • クレカ
  • キャリア決済
  • PayPay
  • Apple Pay
Amazon
  • クレカ
楽天市場
  • クレカ
  • 楽天ポイント
アカウントチャージ iPhone内
  • クレカ
  • キャリア決済
  • PayPay
  • Apple Pay

詳しくはこちら

8.Appleギフトカードのコンビニ購入に関するよくある質問

Appleギフトカード iTunesカード コンビニ 購入 FAQ

Appleギフトカード(iTunesカード)をコンビニで購入する際によくある質問をまとめました。

気になる項目はありますか?

コンビニで購入予定の方は目を通しておきましょう。

Q1:Appleギフトカードはコンビニで使える?

A:使えません。

Appleギフトカードは、Appleアカウントにチャージしたり、Apple Storeでの支払いにのみ利用できます。

そのため、コンビニでの支払いや決済に利用することはできません。

Q2:Appleギフトカードをコンビニで買うとポイントは貯まる?

A:ファミマとミニストップならポイントが貯まります。

ポイント付与には、各店舗で対象の電子マネー(ファミペイや電子マネーWAONカード)を利用する必要があります。

また、ミニストップの場合は「WAON POINTカードまたはイオンカードの提示」も条件になります。

参照元:ミニストップ公式サイト

  • どちらも200円につき1ポイントの付与
  • その他のコンビニでは、キャンペーン以外でポイント付与なし

Q3:Appleギフトカードをコンビニで買ったら返金できる?

A:基本的には返金できません。

Appleギフトカード(iTunesカード)は、その特性上返金や返品が不可の商品です。

そのため、金額を間違えて購入してしまわないように注意が必要です。

ただし、もし購入したAppleギフトカードが「無効」だった場合、コンビニやApple側の不備である可能性が高いので、何かしらの対応を望める可能性が高いです。

詐欺被害に遭った時も返金可能?

Q4:Appleギフトカードでチャージした残高は共有できる?

A:できません。

チャージした残高は、そのAppleアカウントでのみ利用可能です。

ファミリーアカウントを使っていても、他の家族の残高を利用することはできません。

Q5:Appleギフトカードをコンビニで購入する時に楽天ポイントは使える?

A:使えません。

楽天ポイントを利用してAppleギフトカードが購入可能なのは、現在楽天市場のみです。

楽天市場であれば、通常ポイントと期間限定ポイントを利用できる上、楽天ポイント還元も受けられます。

楽天ポイント加盟店のコンビニでAppleギフトカードを購入しても、楽天ポイント還元はありません。

Q6:Appleギフトカードをコンビニで購入するとギフトラッピングしてもらえる?

A:基本的にはラッピングしてもらえませんが、ファミマで購入した場合は特製ギフト封筒がもらえます。

ファミマの場合、プリペイドカード1枚購入につき特製ギフト封筒が1枚をもらうことができ、Appleギフトカードも対象です。

実際にファミマでAppleギフトカードを購入したところ、ギフト用のデザイン封筒をもらえました。

デザインは全2種類で、好きなものを選べます。

ファミマ Appleギフトカード ギフトラッピング

情報参考元:ファミリーマート公式サイト

その他のコンビニではギフトラッピング用の封筒の取り扱いはないため、ご自分でラッピング用品を用意してギフト用に包む必要があります。

Appleギフトカードのコンビニ購入まとめ

Appleギフトカードは、セブンイレブンやファミリーマート等全国のコンビニでカードタイプの購入ができます。

一部のコンビニではAppleアカウントに直接チャージすることも可能です。

コンビニでのAppleギフトカードの支払い方法は基本的に現金のみですが、3つのコンビニに限り独自の電子マネーも利用できます。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ

ポイント還元のあるコンビニや、キャンペーン開催時にAppleギフトカードを購入することで、お得に買うこともできるので、上手に活用しましょう。

買取ヤイバの専属ライター

ライター

買取ヤイバ専属ライター
田中 麻美
ギフト券買取業界のライター歴3年目。買取方法の変動にも即時対応し、お客様の読みやすい文章や画像、構成から手掛けている。趣味は、オーディブルで本を読む事とAppleポッドキャストです。

▼ アップルギフトカード買取なら買取ヤイバへ

/ / / / / Appleギフトカード買取一覧へ
買取ヤイバ

今すぐ

買取お申込み

買取ヤイバLINEお申し込み