iTunesカードの使い方にお悩みのiPhoneユーザーの方必見!
この記事では
- iTunesカードで何が買えるのか
- iPhoneへのチャージ方法/チャージできない場合に確認する内容
- iTunesカードの購入方法と、購入場所
この3点について詳しく解説していきます!
この記事を読み終わった後にはばっちりiTunesカードを使いこなせているでしょう!
ぜひ最後までご覧ください。
CHECK!
現在、iTunesカードは販売されていません。
Appleギフトカードに統一されています。
目次
1.iTunesカードのおすすめの使い方を7つご紹介!【iPhoneユーザー必見】
iTunesカードは基本的にAppleに関するサービスに利用できるギフトカードです。人へのプレゼントにする方もいらっしゃいますし、最近では自分で使う用として購入する方も増えています。便利に支払う手段の一つとして人気があるのです。
※利用にあたっての注意点
- suicaなど他の決済手段へのチャージには利用できません。
- 一度チャージしてしまうと他の端末への移動や返金ができなくなります。
①AppStore課金(有料アプリDL・課金・LINEスタンプ購入等)
App Storeにある約180万ものアプリがiTunesカードの利用対象です。
日常的に使っているLINE等の無料アプリでは追加機能(LINEスタンプや着せ替え等が購入できるLINEコイン)の購入にも充当することができます。
ゲームが好きな方は、買い切りタイプの購入や、最初は無料でもツールを増やしていく為に課金が必要な時にも使うことができるのです!
②You TubeプレミアムやU-NEXTなど動画サイトの月額支払い
YouTubeプレミアムやU-NEXTもApp storeを介したサービスなので実はiTunesカードで利用料金を支払うことができるのです!
しかし、WEBからの登録(iTunesカード支払い不可)よりも月額料金が高いというデメリットがありますのでご注意ください。
例)Youtube:通常プランの場合の月額料金を比較
- WEBからの登録・・・1,180円
- アプリからの登録・・・1,550円(+330円)
※ネットフリックスは、以前は利用できていましたが新規利用やアカウント再開の場合は使えなくなっていますのでご注意ください。
③「iTunesStore」で音楽や映画の購入
音楽や映画をサブスクではなく一つひとつ購入ができるのがiTunes Store。
サブスクに入るほど音楽を聴くわけではないけれど通常はCDから音源を入れているような方には便利なツールです。
音楽は1曲255円〜、映画は1本2,546円(レンタルは509円)から購入ができるので少しずつ楽しみたい方におすすめです。
④「AppleMusic」の月額料金に充当
音楽好きの方にはたまらない!1億曲以上3万以上のプレイリストが聴き放題のApple Music。
今なら1ヶ月間無料で楽しむことができ、無料期間が終了したら月額1,080円で同サービスを利用できます。
③でご紹介したiTunesStoreでは1曲255円と、毎月5曲以上新曲を聴いている人にはサブスクサービスの方がお得になりますのでぜひチェックしてみてください。
⑤「AppleBooks」で書籍やマンガの購入
書籍のオンライン化が進み、電子書籍の種類も増えてきましたよね。気になる本があればいつでもどこでも、すぐに読めるのがApple Books魅力のひとつ。
1冊100円〜ものによって様々ですが、マンガ・小説やビジネス書はもちろんラノベなど幅広いジャンルの取り扱いがありますのできっと探していた本も見つかるかもしれません。
⑥「iCloud」の有料ストレージプランの購入
iPhoneのアルバムを開くたびに「iCloudストレージがいっぱいです」という表記をよく目にする方には特におすすめです。ゲームはもちろん写真で結構ストレージ容量がいっぱいになってしまうというパターンが多いのでストレージ容量を増やすためにiTunesカードを利用するのはいかがでしょうか?
増やした方が良いかな…と迷っている方は、各容量ごとの月額料金を参考にしてみてください。
50GB | 200GB | 2TB | |
---|---|---|---|
月額 | 130円 | 400円 | 1,300円 |
⑦Apple公式サイトで製品の購入
MacbookやiPhone、最近ではAppleWatchなどを身につけている方をよく見かけます。
大きな金額のMacbookやiPhoneだけではなくイヤホンや充電器など付随するアイテムの購入にも使用が可能です。
【Apple製品を購入できるサイト・アプリ】
関連記事:iTunesカードの使い方を1から10まで徹底解説!裏ワザも紹介
2.iTunesカードはiPhoneにチャージして活用しよう!
iTunesカードの使い道は1章でご紹介させていただきました。この章では実際に端末にチャージをして支払い方法としての設定方法を解説いたします。iTunesカードに記載の16桁のギフトコードがあればとても簡単にチャージできますのでご安心ください!
2-1:iTunesカードをiPhoneにチャージする手順
- App storeを開き、右上にあるアカウントをタップ
- 「ギフトカードまたはコードを使う」を選択
- 「手動でコードを入力」を選択
- メールからコピーしてきた16桁のコードを入力した後、
「コードを使う」ボタンをタップして完了!
※カードタイプの場合は「カメラで読み取る」をタップして文字入力なしでチャージができます。
※チャージ後は自動的にiTunesカード残高から引き落とされますので追加の設定は必要ありません。
2-2:Apple製品の購入時はチャージしないように注意!
Apple製品を購入する場合、端末にチャージをしてしまうと支払いに利用できなくなってしまうのでご注意ください!製品の購入に限り、支払い時に直接16桁のギフトコードを入力、または店頭で購入する時にはギフトコードを提示する必要があります。
一度端末にチャージしてしまうと戻すことができないので用途はきちんと考えてからチャージしましょう。
3.チャージできない場合に確認すること
2章でご紹介したチャージ方法の通りに進めたけれど、エラー画面になる、最初の画面に戻ってしまう…という方はこの章で解説する4つの点を確認してみましょう。
トラブルがおきた時に対応してもらう為にも購入時のレシートやメールは必ず保管しておくことをおすすめします。実際にチャージができてから購入レシートやメールを破棄するようにしましょう。
3-1:汚れによる誤認識、入力ミスはないか !
コンビニや家電量販店で購入できるカードタイプのiTunesカードは「バーコード読み取り」でもチャージができます。その際に汚れが付着していて本来のコードと違うものが入力されていないか、改めて手入力で確認をしてみましょう。
Eメールで届くタイプのiTunesカードはメール本文のギフトコードをコピーして確実な数字を入力するようにしましょう。
3-2:Apple IDに既にチャージされている
Apple公式サイトや店舗で購入をした場合は考えにくいですが、ギフト券の売買サイト等で購入した場合はすでに他のAppleIDにチャージされている可能性もあります。売買サイトは個人間の取引になるのでこういったトラブルがつきものです。
一度他の端末にチャージされたものに関しては戻すことができないので必ず未使用かどうかの確認を行なうようにしましょう。
【ギフトカードが使用できるものか確認する方法】
Apple公式のギフトカードの残高を調べるページへ行き、該当のギフトコードを入力して確認ができます。
3-3:iTunesカードが有効化されているか
コンビニや家電量販店で購入できるカードタイプのiTunesカードはPOSAカードと呼ばれ、レジを通すことで有効化されて実際に使うことができます。
その有効化がうまくできていない可能性があります。
- ギフトコードの入力間違い確認
- Apple IDにチャージされていない状態
の確認ができていてもチャージできない場合は、購入時のレシートを持って一度購入店舗に問い合わせてみましょう。
3-4:反映が遅れていたりApple側の一時的な不具合の可能性もある
それでもチャージできない場合は端末が接続されているWifiや通信に遅れが発生していたり、通信制限がかかっていたりするとチャージ確認に時間がかかります。
またはApple側の一時的な不具合の可能性もありますので、こちらから Apple サポートにお問い合わせください。
事前に以下の情報を用意しておくとスムーズです。
- カードの表面と裏面の全体が写っている画像
- カードご購入時のレシート (購入日が印字されているもの)
- カードのシリアル番号
4.iTunesカードの購入方法と販売場所
1〜3章ではiTunesカードの使い方の部分についてご紹介させていただきましたが、この章では自分に合ったiTunesカードはどこで購入することができるのかについて紹介します。
コンビニや家電量販店ではよく見かけると思いますが、その他に簡単に購入できる場所がたくさんありますので要チェックです!
4-1:希望するiTunesカードの種類によって購入場所を選ぼう
iTunesカードは店頭購入のカードタイプとオンライン購入のデジタルタイプの2種類あります。
使える用途に関してはどちらも同じなのでご安心ください。
また、購入できるiTunesカードの金額もそれぞれ異なりますので事前に確認しておきましょう。
4-2:【店頭購入】コンビニや家電量販店で購入
コンビニや家電量販店でカードタイプのitunesカードを見かけたことのある方は多いのではないでしょうか?
基本的に支払い方法は現金になりますので、手元に現金が無いという方には不便かもしれません。
▼ コンビニでの購入可能金額 / 円
金額固定:1,500 / 3,000 / 5,000 / 10,000
バリアブル(金額自由設定):1,000~100,000
家電量販店は店舗ごとによって異なります。希望の金額固定のカードがない場合でもバリアブルカードという1円単位で自由に金額を設定できるカードがあれば希望金額購入できます。
4-3:【オンライン購入】Appleの公式ストアや楽天市場で購入
いつでもどこでも気軽に買えるのが最大のメリット!オンラインでも購入ができるのです。
そこまで大きな金額でない場合は普段の買い物に利用する楽天市場やAmazonでの購入がおすすめ!クレジットカードはもちろんキャリア決済ができたり、便利な決済方法も魅力です。
▼ Apple公式ストアでの購入可能金額 / 円
金額固定:3,000 / 5,000 / 10,000
バリアブル(金額自由設定):1,000~500,000
▼ 楽天市場での購入可能金額 / 円
金額固定:1,000 / 3,000 / 5,000 / 10,000
バリアブル(金額自由設定):1,000~50,000
お得に購入するおすすめの方法を紹介しております!
▼ Amazonでの購入可能金額 / 円
金額固定:1,000 / 3,000 / 5,000 / 10,000
バリアブル(金額自由設定):1,000~50,000
もし間違えて購入した場合は現金に戻すことも可能です。
iTunesカードを現金に戻すなら買取サイト!3つの換金方法とは
いざという時の参考にぜひご覧ください!
まとめ
iPhoneユーザーの方におすすめの、iTunesカードの使い方をたくさんご紹介させていただきましたが、使えそうなものは見つかりましたでしょうか?
手軽に使えるのはアプリのダウンロードやアプリ内課金です。
普段から使っているツールをさらに楽しむ為に追加課金をしたり、ずっと気になっていた有料のアプリを購入してみたり幅広く楽しんでいただけます。
さらに、iTunesカードはAppleのサービス全般に利用できるのが最大の魅力なので音楽や映画、本にゲームやクラウドサービスetc…
AppleIDへのチャージをするだけで自分のライフスタイルに合った使い方ができます!
追加でiTunesカードの購入をしたい時の為に、いつでもどこでも手にいれることができる
オンライン購入についてご紹介させていただきました。
以上、ご参考になれば幸いです。